fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

ARION /Vultures Die Alone





フィンランドのメロパワバンドの2021年作で
3枚目。このバンドに関しては全く知らず、
どうせよくあるシンフォニック色の強い
メロパワバンド何だろうなぁ程度の
勝手な推測でしかなかったわけで。
単純に予約CDの出荷日を遅らせる
(自分は複数CD購入の際に
まとめて出荷するように指定している)
ために購入したというのもある。
CDとれいのしたのジャケット写真を見る限り
とてもヤワなシンフォニックメタルをやるような
タイプの方々とは思えないのだが…。














[ 2021/06/21 ] | フィンランド


AMARANTHE/Manifest




スウェーデンのモダンメタルバンドの6th。
そんなに出しているんだぁという印象。
つか本当ならばこの手の音楽は
正直敬遠するはずなんだが
なんとなく聴いてみたいという気持ちになったので
とりあえず聴いてみることにした。
DVD付きの初回盤だからか?
なぜかデジスリーヴ仕様で
日本盤だからか、レコードの袋みたいな
ビニールに入っているので
まぁ輸入盤のそれよりかはいいかと。










[ 2020/11/01 ] | スウェーデン


LACUNA COIL/Black Anima





イタリアの元ゴシックメタル
現モダンへヴィロックバンド
(こういう表現の方がいいような気がする)
の2019年作。
美しい音楽とは完全に縁を切り(?)、
ひたすらヘヴィなロックを展開する事に
かなり早い段階から舵を切った事で
アメリカではそれなりの成果を上げたようで
完全に日本人のリスナーにそっぽを向いたような
形になってしまっているのだが…。
今作は少しでもキャッチーだったり、
美しいメロディがあったりして
我々側に向いてくれるのかと
わずかながらの期待をしたいところだが
ジャケットからしてそれは全くもって
期待は出来ないのだが…。






[ 2019/10/25 ] | モダンヘヴィロックゴシックメタル


DUAL ALTER WORLD/Alter Ego




声優の小岩井ことりという人と
BLOOD STAIN CHILDのRyu
(この方がなぜ女装をしているのかが謎だが)
がタッグを組んだユニット。
かねてよりこの声優の方が
望んでいた…らしい。

BLOOD STAIN CHILDという名前を
見た地点で個人的には受け付けなかった
YUZUKINGDOMの音楽性が
頭によぎってしまったのだが…。


[ 2019/10/09 ] | GIRLPOP/同人音楽


EQUILIBRIUM/Ranegades




ドイツのエピック感のある
ヴァイキングメタル(一部では
ポルカメタルとも呼ばれてはいる)の
2019年作。
前作の出来が今一つ評判が
よくなかった事もあってか
個人的にスルーしていたので
どういう内容だかまではよくわからない。

で、今作はとにかくまずジャケットからして
まずヴァイキングメタルを思わせない
(見た感じからして地雷を感じさせる)
負のニオイがそこはかとなく漂っている。



[ 2019/09/13 ] | モダンメロデス


JUPITER/Zeus~Legends Never Die~




元VERSAILLES(という下りはもういらんか)
のHIZAKIやTERUのいるメタルバンド。
そこに事もあろうか今作から
CONCERT MOONを脱退した久世敦史が
Voとして参加という(名前は
苗字の方のKUZEなんですねw)、
ヴィジュアルだけ見ると
何ら違和感なく彼らに染まっているのだが、
CONCERT MOON
(こちらは新Voでまた過去の
リメイク作品を出すんだっけ?)
のTears Of Messiahでは
自分的にはあの喉を絞めたような
歌唱がどうも合わずそれは
Amazonのレビューにおいても
胃酸過多になる云々と書かれていたわけだが
そんなVoがこのバンドサウンドに合うのだろうかと
心配をしながらも面白半分もあって聴いてみた。





[ 2019/05/11 ] | JAPANESEMETAL


YUZUKINGDOM/Genesis




BLOOD STAIN CHILDのメンバーと
Q'ulleというロックダンスユニットの女性が
参加しているプロジェクトらしい。
ゆずきという名前なので
てっきり少し前までグラレスラーという肩書で
女子プロレスラーをやられていた
グラビアアイドルの方かと思ったら
全く違う人でやんした。
ジャケットは海外の(似たような音楽性の)
バンドで見た事があるようなないような…?




[ 2018/12/20 ] | メロデス/ブラック/エクストリーム


OMNIUM GATHERUM/The Burning Cold

ザ・バーニング・コールド
オムニアム・ギャザラム
SMJ (2018-09-26)
売り上げランキング: 2,334





フィンランドのメロデスバンド。
モダンとはまた違う
近代的な雰囲気を漂わせ
そこにプログレ風味を加味したような
メロデスをやられているのだが
果たしてこの新作ではどうなるのかと
思って聴いてみたのだが…。

やっている事はさほど変化は見られない。
インスト#1のやり切れない程の
物悲しいメロディのギターフレーズに
しんみりさせられていると
突然#2になだれ込むので
驚かされるわけだが。




[ 2018/10/02 ] | メロディックデスメタル


ALTARS OF GRIEF/Iris




カナダのバンドらしい。
教会のような場所の前に立つ女性の
美しくも怪しげなジャケットが
いかにも暗黒世界へいざなうかのようで
とても秀逸で気になったのだが。
こういうジャケットが個人的に好きなだけなのだが。

まず初めは優雅さも感じられる
弦楽器などによる壮大なイントロが流れ、
物悲しいギターのアルペジオで
徐々に盛り上がり、
そして本題といった感じ。




[ 2018/09/24 ] | フューネラルドゥームゴシック


SERENITY IN MURDER/The Eclipse

THE ECLIPSE(ジ・エクリプス)
Serenity In Murder セレニティ・イン・マーダー
OYSTER BROTHERS RECORDS (2017-02-08)
売り上げランキング: 14,131




日本の女性デスVo擁するメロデスバンドの3rd。
AmazonでGYZEを見るとそれと似たようなバンドなのか
このバンドのこのアルバムが表示され
なかなか高い評価を得られているので気になった。
バンド名はライナー見ると略してSIMらしい。
なんか格安SIMとごっちゃになるので
急に安っぽくなってしまうし、
個人的にはあまりいい略し方じゃない(苦笑)。

壮大なインスト#1から
本編#2に繋がるあたりはまぁお約束的な感じだが
やっていることは(打ち込みだろうが)
クワイアやオーケストレーションといった
シンフォニック色の強めに
時折東洋的なフレーズを盛り込みつつも
そこに若者的なモダンなエッセンスを加えたようなもので
想像以上に完成度の高さを見せつける。
知らない人が聴くと北欧によくあるようなメロデスバンド
と勘違いしてしまうかもしれないくらい。
いや、それはそれで悪くない。






[ 2017/06/21 ] | メロデス/ブラック/エクストリーム


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック シンフォニックメタル メロデス ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス フューネラルドゥーム エピックメタル ポストブラック デスメタル シンフォニックブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ネオフォーク ドゥームメタル ブルータルブラック シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス フォークロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック へヴィロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス INSOMNIUM ダンジョンシンセ デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 フォークメタルオーケストレーション ハードコアスラッシュ EVANESSENCE ハードコア モダンへヴィゴシックロック モダンへヴィロック フォーク・トラッド ドゥームゴシックメタル ポップロック ANGRA ネオクラシカルメロディアスハード ゴシックメタルゴシックロック GYZE デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード BURRN! プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ブラックメタルアンビエント メロディアスハードロック INCANTATION 古楽 ケルト民謡 AVALON シューゲイザーブラック カヴァー曲 メロデックブラック チェンバーロック SUMMONING Gathering AMARANTHE ALCEST スラムデス ドリーミーポップ ATARAXIA ヒーリング音楽 RENAISSANCE サイバーアレンジ ENTOMBED ダークウェーヴ XANDRIA SABBATH スラッジメタル ジャズ フュージョン デスメタルドゥームデス オールインスト サイケロック エレクトロニカ 中近東系フレーズ QUEEN シンフォニックメタルエレクトロニカ ユーロビート GATHERING 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR