日本の女性Vo擁する3人組による
メロディックメタルの2nd。
その女性VoのSHALが亡くなられるという残念な
ニュースがあり
ファンとしてはショックなのだが、
2ndアルバムはすでに完成されており、
無事にリリースされたわけだが。
良くユニオンのネット通販サイトを見ていると、
「わたしと私だったもの」や
「すべてか弱い願い」が入荷しては
すぐに売切れになるという
日本のポストブラックメタルバンドの
2022年作。ミニアルバムは何作も出しているが、
フルアルバムとしてはこれが
1stになるようだ。
調べたらたまたまメンバー写真が出てきたが
あまりブラックメタルをやられるような
人たちではないところのギャップがおもろい。
らしくないアニメなジャケットで
なんだか音楽性はGHOST BATHのような
時折こっ恥ずかしくなるような
青春パンク的フレーズが
飛び出してくるのかしら
と思って聴いてみたのだが…。
アメリカのポストブラックメタルの3枚目。
この手のサウンドにしては
大手Nuclear Blastからのリリースかつ
日本盤もリリースされるという
(そして他のバンドよりも金額が安い)
ちょっと異例でもある。
ちなみにカタカナで
ゴーズトバスで検索すると
自分が小学校の頃に流行った
お化け退治4人組の映画の方が
出てきてしまうのである。
ガールズメタルバンドDESTROSEやDISQUALIAに
在籍経験のあるVoの2ndアルバム。
アルバムといっても7曲(うち1曲がカヴァー)
なので実質ミニなのかもしれないが?
1stのExMyselfが個人的に
納得のいかない内容だったので
今回はスルーしていたのだが、
とりあえず音源があったので
聴いてみて判断という形にしたわけだが…。
APHASIAの現Voによるソロアルバム。
彼女らの過去の音源のリレコーディングの
Mirage 2018を聴いた地点で
個人的には前任者よりも
この方の歌い方の方が好きだということがわかった。
それよりもAPHASIAそのものの
オリジナルアルバムはまだかいなと。
むしろそっちの方が気になってしょうがない。
日本のメロディックメタル4枚目。
メンバー間の間で
何やらごたごたがあったようで?
結局2ndから加入したリズム隊は脱退。
1stの際と同様の3人編成となる。
ただし、ドラムは1st時のような打ち込みではなく、
メロデスバンドTHOUSAND EYESなどで活躍する
メンバーがゲスト参加していて
打ち込み特有の無機質さや
薄っぺらさは皆無となっている。
AZRAEL等のベースがいる
女性Vo擁するメロディックメタルの2nd。
地味なジャケットとネットショップや
CDトレイ下にある地味なメンバー写真が
非常にもったいないなぁ
という気がしないでもないのだが…。
気になったのは宣伝文句にNIGHTWISHの
文字が書かれていたのだが…。
Black-listed Records (2010-01-11)
売り上げランキング: 284,306
2018年の12月には
新作が出るという
日本のシンセ入り
メロディックメタルの2010年作。
一般的にはメロスピで認知されているかと思われ。
オルゴールのようなイントロから始まり
いかにもHELLOWEENや
初期のSONATA ARCTICA大好きなんです。
というのが嫌というほど伝わってくる
躁メロディメインの疾走曲#1で幕を開ける。
KNIGHTS OF ROUNDの2枚目にも
こういう曲があったような気がするが…。
Walkure Records (2017-03-08)
売り上げランキング: 177,923
MinstreliXのVoであるLeo Figaroと
綿貫正顕を中心とした
メロディアスハードロックバンドの2nd。
前作は個人的にはどちらかというと
プロジェクト的な感覚がありながらも
非常に聴きごたえのある作品だったのだが、
今作もデビュー作に肉薄する
哀愁に満ちたメロディが特徴の
クオリティの高い作品に仕上がっている。
今作はメジャーからのリリース
(一応ユニバーサルが販売元か
発売元になっていた)だったのだが
今作はインディーズからの発売だからか
対訳はおろか(前作もなかった?)
解説すら今作は付いてない。
ちょっと残念。
- LACRIMAS PROFUNDERE/How to Shroud Yourself with Night (12/24)
- IMPERIAL CIRCUS DEAD DECADENCE/殯――死へ耽る想いは戮辱すら喰らい、彼方の生を愛する為に命を讃える――。 (11/23)
- PENCEY SLOE/Neglect (11/20)
- DRAGONLAND/The Power Of The Nightstar (11/19)
- DAWN OF SOLACE/Flames of Perdition (11/17)
- ALESTORM/Seventh Rum Of A Seventh Rum (11/07)
- GLASYA/Attarghan (11/05)
- THE UNCROWNED/Witness (11/02)
- FIRTAN/Marter (10/31)
- DRAGONLANCE/Chaos And Law (10/29)