日本のメロスピバンドの2022年作の3rd。
日本人らしいクサいメロディに
小太り?のVoのHEAVENLYっぷりが
良くも悪くも話題に?なったのだが。
そのバンドがメンバーチェンジをして
久々のアルバムリリースとなった。
1stはクサメロが炸裂していた
(といってどの曲も
何度も聴きたいほどではない)が
続く2ndは特にバンドの実力が
特段上がったわけでもなければ
クサメロも1st程でもなかった凡庸な出来で
ギタリストやドラマーの交代(ドラマーがいたのか)に
専任のシンセ奏者を迎えた
今作はどうなるのか心配をしていたのだが…。
GALNERYUSやALHAMBRAの
シンセ奏者による新たなプロジェクト
(バンド?)の第一弾。
GALNERYUSというよりもベース以外は
ALHAMBRAというメンバーに加えて、
Voが日本人ではなく、元NIGHTWISH
(というのはあまりなじみがないかもだが)や
DARK ELEMENTにいるAnette Olzonという
一体どういうつながりでこうなったのかという感じだが
コレだけでも否が応でも期待値を上げざるを得ないのだが…。
CDを購入したのだが、
リリース元がキングレコードなのに
帯がアシンメトリーなうえに、
日本のバンドなのだからか、
いや日本のバンドでも
ETHEREAL SINはフツーにあった
お約束のあの熱い宣伝文句がないのは
ガッカリだなぁ…。
ガールズメタルバンドDESTROSEやDISQUALIAに
在籍経験のあるVoの2ndアルバム。
アルバムといっても7曲(うち1曲がカヴァー)
なので実質ミニなのかもしれないが?
1stのExMyselfが個人的に
納得のいかない内容だったので
今回はスルーしていたのだが、
とりあえず音源があったので
聴いてみて判断という形にしたわけだが…。
日本の女性Vo擁する6人組、
シンフォニックメタルバンド2021年作3rd
(てっきりデビューフルかと思ったw)。
ジャケットはいかにも~な音を
聴かせるであろう美麗ジャケットである。
宣伝文句にはこの女性Voによるデス声も
入ると書いているにもかかわらず、
なぜか手にしてしまった(なんか興味を惹くものが
あったのかと思われる)わけだが…。
日本のシンフォニックブラックメタル、
2021年作の4th。
ギタリストが新たに加入し、
さらには専任のヴァイオリニストが加わるなどで
7人体制となっている。
なんでもコンセプトアルバムのようで
これは2部作品中の1部目らしい。
この手にしては珍しくメジャー流通のバンドで
キングレコード(メタルフロンティア)からなので
相変わらず両サイド(?)シンメトリーな太さの帯に
熱い宣伝文句が載っていて
発売当初からブレてないのがありがたいですね。
なんでも鋼鉄吟遊詩人ともいわれている(らしい)
日本のメロスピバンドの2021年作の5枚目。
今作から正式メンバーが3人になってしまい、
寂しいものだのぅと感じたが。
ただ今作はGALNERYUSやALHAMBRAのYUHKIに
元メンバーでROMAN SO WORDSのYuiが
ゲスト参加しているとのこと。
前者はそれとわかる流麗でテクニカルな
キーボードプレイが堪能できる。
ちなみにユニオンではキャプテン和田が
解説と書かれているが帯を見ると
BURRN!の藤木になっていて
ユニオン側は誤植じゃないかと?
一人メロデスバンドZEMETHの
JUNYAによるもう一つのプロジェクトらしい。
向こうがやりすぎ的なシンフォニックかつ
メルヘンチックなメロデスだったので
おそらくこちらはかなりブルータルな
サウンドで来るんだろうなぁと思ったのだが…。
日本のガールズロック/メタルバンド
2021年作の6枚目。
前々作と前作は岡野ハジメという
プロデューサーによって音楽性が変えられたと
Amazonのレビューは酷評されていたので
スルーしていたのだが
今作はアニメタルをヒットさせた人を
プロデューサーに迎えた云々と書かれていて
まぁちょっと方向性が変わっているだろうなぁと
いう感じで購入してみた。
今作はバンド名をアルバムタイトルにしている辺り、
相当な気合のようなものも感じ取れるのだが…?
ちなみにインディー時代の
まだギタリストが2人いて
(もちろんSAKIもいない)ベーシストも違ってた
(確かNIBOSHIとかいう人だったはず)
ミニアルバムはプレミアがついているものもある。
マイクパフォーマーなるパートが存在する
女性6人組のヘヴィロックバンド、2021年作。
第5世代となってからの第2弾アルバム。
メジャーアルバムとしては5枚目となる(ハズ)。
今作はセルフプロデュースということで
アルバムタイトルもバンド名にする等
かなり気合が入っている模様。
ちなみに限定盤は2種類あって、
個人的にはType-Bの方が好み。
今作から"はな"がギター兼任から
Vo専任になった模様。
- BLANKENBERGE/Everything (07/23)
- SHAPE OF DESPAIR/Return To The Void (07/10)
- SHIVER OF FRONTIER/Faint Hope To The Reality (07/06)
- MANEGARM/Ynglingaattens Ode (07/04)
- ANGELIC FOE/Mother of Abominations (06/30)
- TIERRA SANTA/Destino (06/25)
- BATTLELORE/The Return of The Shadow (06/22)
- ALI PROJECT/Belle Epoque (06/18)
- SEVENTH WONDER/The Testament (06/15)
- EVADNE/The Pale Light of Fireflies (06/12)