フィンランドのフューネラルドゥームゴシックメタル、
2022年作で5th。
初期のころはAMORPHISでクリーンVo専門だった
Pasi KoskinenがこちらではデスVoで
参加していたわけだが(現在Voはは違う人だ)。
このバンドはSWALLOW THE SUNや
DRACONIANのようなタイプとは違い、
ひたすら遅くて重くて聴く人を選ぶような
サウンドということしか印象にないわけだが。
そんな今作も6曲ですべて8分以上という
聴く前から内容は全く変わってないな
という感じか?
スウェーデンのヴァイキングメタルバンド。
2022年作の10枚目らしい。
何作目かは聴いてはいると思うが
地味で今一つピンと来なかったという印象しかない。
なので今作もちょっと不安はあった。
ちなみに所属レコード会社が
NAPALMのため、お約束の?
Tシャツ付き限定盤もHMVでは用意されてはいたが、
Tシャツのイラストが今作のアルバムジャケットではなく
地味だったのでスルーした(笑)。
フィンランドのバンド2022年作の7th。
このバンドは以前はRPGメタルとか言われて
日本盤もリリースされていたことがある(ハズ)。
ただ、前作を聴いたことがあるのだが、
エピックメタルという割には
いわゆる派手なオーケストレーションを多用したような
パワーメタルでもなければ
ヴァイキングメタルでもなく、
ゴシックメタル的な感じで
(かといって好きもの以外には退屈になるような
ドゥームメタルでもない)、
個人的な受けが良くなかったという印象でしかなかった。
今作はジャケットがカッコよく、
色使いも好きなのだが、
大嫌いなペーパースリーヴ仕様ということで萎える。
スペインの4人組ドゥームゴシックメタルの
2021年作の4th。
知らないバンドだが、
あるサイトを見てたら評判がよさげなので
とりあえず聴いてみることにした。
ジャケットがその手の音楽らしい
ものではなく微妙なので
内容がわからんとなかなかとっつきにくい。
ただ曲は7分台、8分台と
長めの曲で占められている。
スペインが情熱の国だ云々と
言われているが
暗い曲を作る人たちもいるんだなぁと
(まぁそれはどの国でもいるし
当たり前ではあるのだが)。
ノルウェーのゴシックメタルバンド
TRISTANIA人のギタリストが脱退して
立ち上げたバンドで2013年作の6th。
まだスペイン人シンガーのAilynが在籍していた頃。
ある中古サイトを見ていたら
販売価格が若干定価よりも
上回っており(どうやらすでに廃盤の模様)、
気になって購入。
ちなみにこの日本盤はマーキーインコではなく、
日本クラウンだった模様。
現在は残念ながら日本盤はリリースされていないが
今後仮にワードレコーズから
日本盤がリリースされることがあると
シレニアではなくサイレニアになるのかと思うと
ちょっとそれは嫌だなぁ…。
ドイツのゴシックメタル、2022年作の16th。
最近はなんでもインダストリアル方面に
舵を切っているのだそう
(それは前作もそうだったらしく、
後で知ったようなものだ)。
今作はまさかの日本盤リリースで
(おそらく20年以上ぶりである)
ワードレコーズは結構冒険したなぁという感じ。
しかし、ワードレコーズで発売される
バンドのいくつかは
(より海外の人の発音に近づけているらしいが)
ダッサイ名前に変わるバンドがいくつかあるが
このバンドもその一つ。
ディム・ボガー、アーク・エネミー、クリーメトリーが
ワードレコーズからのリリースになった途端、
ディム・ボルギル、アーチ・エネミー、クレマトリー…、
やっぱり後者は皆格好が悪い。
ちなみにAmazonの表記はクリーメトリー、
やっぱりこっちの方がしっくりくる。
元EXHUMATIONのメンバーによる
多国籍メロデスバンド9th。
日本盤もリリースされていながらも
まともに聴いたことがないバンドの一つ。
時折日本盤も出ていたが
今作はそのアナウンスはなし。
メタルコアではないが、
似たような音楽性をやっている…、
という感覚しかなかったから敬遠していたが、
とりあえずためしにこの2022年作の
アルバムを聴いてみることにしてみた。
ギリシャのシンフォニックデス/ブラックメタルの
2022年作の11枚目。
DIMMU BORGIRのように生のオーケストラを使い
(DIMMU BORGIRはアルバムによって
使わないこともあるそうな)、
壮大なスケール感のあるサウンドを
やられることでそれなりに有名にはなっている。
個人的には前作の内容がよかったので
(それでもDIMMU BORGIRと
比較されてはDIMMU BORGIRほどではない
と書かれるのはとても悲しいが)、
今作も迷わずぽちり予約を入れたのだ…。
ミックスは相変わらずJens Bogren。
音質に関しては全く心配ご無用
といったところか?
ジャケットが購入意欲をあまりそそらないのに
嫌な予感がするのだが…。
アメリカのポストブラックメタルの3枚目。
この手のサウンドにしては
大手Nuclear Blastからのリリースかつ
日本盤もリリースされるという
(そして他のバンドよりも金額が安い)
ちょっと異例でもある。
ちなみにカタカナで
ゴーズトバスで検索すると
自分が小学校の頃に流行った
お化け退治4人組の映画の方が
出てきてしまうのである。
フィンランドのフォークメタルバンド
2022年作の3枚目で日本デビュー盤。
なんでもエクストリームフォークメタルバンドなのだそう。
何がエクストリームなのかはよくわからんが、
まぁフォークメタルと言い切っていいのではないかと?
KORPIKLAANI、FINNTROLL、ALESTORMのファンに
おススメ、どころかドストライクとまで
宣伝文句に書いてあるので
このジャケットともに気になった。
このジャケットも手に取った地点で
ようやくどういうイラストなのか分かったのだが…。
まぁそんなことはともかくとして
KORPIKLAANIには2作立て続けに
裏切られたので
こっちの方がむしろ内容的にはいいのかもしれないなぁ
という淡い期待を抱いたのだが…。
- BLANKENBERGE/Everything (07/23)
- SHAPE OF DESPAIR/Return To The Void (07/10)
- SHIVER OF FRONTIER/Faint Hope To The Reality (07/06)
- MANEGARM/Ynglingaattens Ode (07/04)
- ANGELIC FOE/Mother of Abominations (06/30)
- TIERRA SANTA/Destino (06/25)
- BATTLELORE/The Return of The Shadow (06/22)
- ALI PROJECT/Belle Epoque (06/18)
- SEVENTH WONDER/The Testament (06/15)
- EVADNE/The Pale Light of Fireflies (06/12)