fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

LACRIMAS PROFUNDERE/How to Shroud Yourself with Night



ドイツのドゥームゴシックメタルバンドの
2022年作の13thらしい。
しばらくの間は大衆向けのような
(正直イマサンな)ゴシックロックだったが
前作からデスVoを復活させて
原点回帰するようなサウンドになり、
離れていたファンが戻ってきたっぽい。




[ 2022/12/24 ] | ドゥームゴシックメタル


DAWN OF SOLACE/Flames of Perdition





フィンランドのゴシックメタル(プロジェクト?)の
2022年作の3rd。
クレジットやネットCD店の宣伝文句を見ると
この中心人物はギターやベースはもちろんの事
ドラムも叩けるマルチプレイヤーで驚かされる。
シンセ奏者はクレジットにはあるが
写真が載っていない
(つーか中心人物の方しか
くっきり写っていないんですけどw)
恐らくゲスト奏者のような気がする。
速いスパンでのリリースなので
なんだか期待よりも不安の方が大きかったのだが…。









[ 2022/11/17 ] | ゴシックメタル


ALESTORM/Seventh Rum Of A Seventh Rum




前作がの日本語歌詞による
ストロングゼロを108杯のくだりが
良くも悪くも印象的だった
パイレーツメタル(今作は
トゥルー・スコティッシュ・パイレーツというらしい)
の2022年作の7枚目。
前作は輸入盤を注文後に
日本盤が出るというチョンボをかましたが
(ユニオンはキャンセルが基本出来ない)
今度はいつの間にか日本盤がリリース予定
もあってキチンと日本盤を購入。









[ 2022/11/07 ] | フォーク・トラッドメタル


FIRTAN/Marter




ドイツのペイガンブラックメタルなのだそうで
2022年作の3rdらしい。
ドイツ産とペイガンメタルというという地点で
スロー&ミドルテンポ主体のひたすら地味で
あまり好きになれないタイプ
ペイガンメタルを想像してしまうのだが…?




[ 2022/10/31 ] | ペイガン/ヴァイキングメタル


SCARLET DORN/Queen of Broken Dreams




ドイツのシンガー擁するゴシックメタル(ロック?)バンドの
2022年作の3枚目。
HIMやENTWINEはまだしも
オルタナとかWITHIN TEMPTATIONや
LACUNA COILのキーワードが出てくると
どうしても嫌悪感を抱いて
スルーしたくなるものだが、
とりあえず聴いてみることにしてみた。






[ 2022/10/27 ] | ゴシックメタル


IBARAKI/Rashomon





このほぼ白黒に近い地味なジャケット
(よくよく見ると気味の悪い甲冑なんだが)と
赤字で書かれたベタなロゴ、
さらにはTRIVIUM関連(ギラリストのソロプロジェクトらしい)
ということもあって、
個人的にはスルー決定だったはずのメロデスバンドの1st。
魅力の無い県の最下位争いにいつもある茨城県ではなく、
当然ながらどこかのゴアグラインドバンドでもないので
(バンド名が現在ステーキ屋を経営している
松永光弘氏の何が正しいのか不明w)
W☆INGの茨城清志氏の事でもない。
ただ、茨木童子という鬼が
大阪の茨城市にいたとかいないとか…らしい。

まぁ茨城清志氏も所属レスラーからしたら
ファイトマネーの未払い云々で
かなりの茨鬼だったようで…。
なんか話題になっているので
ためしに聴いてみることにしてみた。







[ 2022/10/19 ] | シンフォニック/メロディックブラックメタル


Paracoccidioidomicosisproctitissarcomucosis/Aromatica Germenexcitacion En Orgias De Viscosa Y Amarga Putrefaccion

paracoccidioidomicosisproctitissarcomucosis



メキシコのゴアグラインドの2007年作の2nd。
バンド名が無駄に長すぎる。
当然だがパルコでもパルシステムでも
葉月パルでもパスモでもパスポ(変換キー押したら
PASSPO☆って候補に出るのね)でもない。
略してパラコでいいのかもしれない。
Googleで検索するとご丁寧に
右の方にカタカナでバンド名を表記してくれている。

バンド名だけでなく、アルバムタイトル、
そして一つ一つの曲名等、
ある種のおふざけ感なのだろうか?
無駄に長い名前である。覚えられないし。

デスメタルの最近聴かないし、
ましてやこっち系はもっと聴かないが
ユニオンでたまたま再発されていたので
試しに購入してみたという形。

Twitterにはびこる自称フェミニストや
ジェンダー活動家やらが発狂しそうな
この手のバンドのお約束的な?
エログロテスクジャケットである。
ライナーも同様にこれまたキツくて
自分のような分らない人にとっては
何の意味があるのだろうと
ポカンとさせられる。
ちなみに"はるまげ堂"の宣伝カードが
封入されていて、どうやらこのCDは
直輸入盤ではあるのだが、
日本のレーベルからの海外に向けて
リリースされたようなものである。







[ 2022/10/10 ] | ハード/カオスティック/グラインドコア


MYSTIC CIRCLE/Mystic Circle






ドイツのブラックメタルバンド2022年作。
2ndであるDRACHENBLUTのアルバムは
幻魔大戦というなかなかユニークな邦題で
マーキーインコからリリースされていたのだが
BURRN!では68点くらいの酷評を食らい、
それ以降日本盤はリリースされていなかったが
16年ぶりのリリースは久しぶりに
マーキーインコではないものの
日本盤もリリースされ、
個人的にはうれしい限りである。
ワードレコーズでは裏の帯に
メンバーのクレジットがあり、
過去には6人(くらい)いたメンバーも
再結成のこのアルバムでは
たった2人というのは寂しくもある。









[ 2022/10/07 ] | ブルータルブラックメタル


SHAPE OF DESPAIR/Return To The Void





フィンランドのフューネラルドゥームゴシックメタル
2022年作で5th。
初期のころはAMORPHISでクリーンVo専門だった
Pasi KoskinenがこちらではデスVoで
参加していたわけだが(現在Voはは違う人だ)。
このバンドはSWALLOW THE SUNや
DRACONIANのようなタイプとは違い、
ひたすら遅くて重くて聴く人を選ぶような
サウンドということしか印象にないわけだが。

そんな今作も6曲ですべて8分以上という
聴く前から内容は全く変わってないな
という感じか?







[ 2022/07/10 ] | フューネラルドゥームゴシック


MANEGARM/Ynglingaattens Ode




スウェーデンのヴァイキングメタルバンド。
2022年作の10枚目らしい。
何作目かは聴いてはいると思うが
地味で今一つピンと来なかったという印象しかない。
なので今作もちょっと不安はあった。

ちなみに所属レコード会社が
NAPALMのため、お約束の?
Tシャツ付き限定盤もHMVでは用意されてはいたが、
Tシャツのイラストが今作のアルバムジャケットではなく
地味だったのでスルーした(笑)。






[ 2022/07/04 ] | ペイガン/ヴァイキングメタル


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック メロデス シンフォニックメタル ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス エピックメタル フューネラルドゥーム シンフォニックブラック デスメタル ポストブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ブルータルブラック ドゥームメタル ネオフォーク シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス へヴィロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック フォークロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス ダンジョンシンセ INSOMNIUM デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 ハードコアスラッシュ フォーク・トラッド モダンへヴィゴシックロック フォークメタルオーケストレーション ポップロック EVANESSENCE モダンへヴィロック ネオクラシカルメロディアスハード メロディアスハードロック ドゥームゴシックメタル ゴシックメタルゴシックロック デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション GYZE ハードコア シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ANGRA BURRN! ENTOMBED シューゲイザーブラック 古楽 ケルト民謡 カヴァー曲 チェンバーロック RENAISSANCE メロデックブラック AVALON SUMMONING スラムデス AMARANTHE ドリーミーポップ ヒーリング音楽 Gathering ATARAXIA サイバーアレンジ エレクトロニカ SABBATH INCANTATION ダークウェーヴ スラッジメタル フュージョン GATHERING ジャズ XANDRIA デスメタルドゥームデス 中近東系フレーズ サイケロック QUEEN ユーロビート オールインスト シンフォニックメタルエレクトロニカ ブラックメタルアンビエント 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR