元TEMPERANCEのメンバーを中心とした
イタリアのシンフォニックメタルバンドの2nd。
ゲストのヴァイオリン奏者や
ミックスやマスタリングは同じイタリア人脈だそう。
元々好きなマーキーインコ(AVALON)の
帯に書いてある宣伝文句が
とても美しい表現でよろしいですな。
イタリアのエピックメタルの2枚目。
てっきり1枚だけ出して消息不明…
だとおもっていたのだが2012年に
こんなアルバムを出していたのは知らなかった。
ネットの中古CDショップで見かけたのだが
インディーズのレーベルからの日本盤が
リリースされていたらしく既に廃盤のようで
プレミアがついていたという。
イタリアのモダン系メタルの5th。
何でも女性だけでなく男性2人加えた
トリプルヴォーカル体制なのだとか。
そんなに必要なん?
と思ってしまうものの、まぁそれなりに
必要性があるからそうしているのだろう。
いかにも今風の音を聴かせます
と言わんばかりのジャケットである。
イタリアのメロディックメタルバンド。
2019年作。
LABYRINTHのOlaf Thorsenを中心としたバンドで
初期の初期はたしか時期も時期なだけに
似たようなメロスピをやっていた気がするが、
このバンドをまともに聴いたのは
実はこのアルバムが最初だったりする。
今作はVoがDERDIANの人で
ドラムにはMike Terranaも参加しているとのこと。
Rhapsody of Fireが個人的には
予想以上によかったわけだが
こちらは元いたバンドのギタリストの
Luca Turilliのプロジェクト(バンド?)で
今作はRhapsody of FireのVoだった
(現在はANGRAもやっているんだっけ?)
Fabio LioneをVoに迎えるという形で
名前もLucaとFabioの名前を使っている。
イタリアの6人組シンフォニックメタルバンドの4枚目。
アニメっぽいジャケットを見ただけでも
いかにも同郷のRHAPSODY(of Fire)がやるような
エピックメタル系のそれをやるんだろうな
という事はだいたい想像がついたのだが…。
イタリアのヴェテラン(の域になるんだろうなぁ)の
本家の方の2019年作で12作目。
このアルバムに関しては
普段滅多なことではメタルは売らない
ジャズやアンビエント、ネオクラシカルに
ネオフォークなどといった主に
非メタル系ジャンルを取り扱っている
ネットショップも販売しているから驚いた。
今作からVoとドラムが交代している。
ジャケットが今一つ説得力に欠けるのは
一体どういう事なのかという疑問はあるが…
まぁ肝心なのは中身なのだ。
イタリアのメロスピバンド。2018年作。
調べるともう7枚目になるのだとか。
初期のころはこのバンドも酷いものだったのだが
作を重ねるごとに洗練されたようだ。
もう20年以上前だとこういう音楽性の
バンドはネットでは話題になっていたのだが
そういう事もなくなり、
メロスピをやること自体が時代遅れなのか
それともハズい事になったのか
かつてのメロスピバンドは疾走を止めたり、
流行に乗ってかモダンさを取り入れた
メロパワに変貌したりして
B級メタルからの脱却を図っていくのだが
このバンドは堂々とメロスピと言われる
サウンドをやり続けているんだろうなぁ
と思ったわけだが…。
スペインのメロディックメタルバンドらしい。
2015年作。たまたま動画サイトを観てたら、
機関車のジャケットのサムネイルに引っ掛かり、
聴いてみることにした。
バンド名もタイトルもそして曲のタイトルも
歌詞も全て母国語。
さみしげなシンセのインストから始まるが、
一瞬沈黙の間があった後、本編が始まる。
Imports (2017-05-26)
売り上げランキング: 94,723
2000年初頭のメロスピブームに登場して
そのヘナチョコぶりなサウンド
(特にVoが、だ)で有名だった
イタリアのメロパワバンドもここ最近は
かなりまともなサウンドに変貌して
一般のメタルリスナーにもアピールできる内容になるまで
成長したことに同じバンドなのかと驚いたものなのだが…。
そんなバンドの今作は、昨今のモダン志向を取り入れながら
正統派に近いメロパワメタルサウンドをやられている。
緩急をつけながらもひたすら疾走するのがメインのよう。
もちろんそれ一辺倒でなくミドルテンポの曲も用意されいる。
- HUMAN FORTRESS/Reign Of Gold (02/28)
- TEARS OF TRAGEDY/Trinity (02/26)
- ORKRIST/Artifacts of Life (02/23)
- SIRENIA/Riddles, Ruins & Revelations (02/21)
- MANDALABAND/IV(AD-SANGREAL) (02/20)
- DARK TRANQUILLITY/Moment (02/18)
- SILHOUETTE/The World Is Flat (02/15)
- MAJESTICA/A Christmas Carol (02/14)
- ZMEY GORYNICH/Devilish Dances (02/13)
- SIGNUM REGIS/The Seal of a New World (02/09)