ドイツのペイガンブラックメタルなのだそうで
2022年作の3rdらしい。
ドイツ産とペイガンメタルというという地点で
スロー&ミドルテンポ主体のひたすら地味で
あまり好きになれないタイプ
ペイガンメタルを想像してしまうのだが…?
スウェーデンのヴァイキングメタルバンド。
2022年作の10枚目らしい。
何作目かは聴いてはいると思うが
地味で今一つピンと来なかったという印象しかない。
なので今作もちょっと不安はあった。
ちなみに所属レコード会社が
NAPALMのため、お約束の?
Tシャツ付き限定盤もHMVでは用意されてはいたが、
Tシャツのイラストが今作のアルバムジャケットではなく
地味だったのでスルーした(笑)。
ロシアの3人組による
フォーク・ペイガンメタル2018年作の5th。
3rdから飛躍的にレヴェルップした4thが
個人的には印象的だったのだが、
このアルバムが発売された時は
4th程あまり話題にならなかった気が…?
まぁこのアルバムがリリースされるまでの間、
活動休止をしていたというのもあるから
だったのだろうか?
このアルバムと次のアルバムに関しては
ジャズロックやダークアンビエントなものを
売っているCD店でも取り扱われるようになっており、
その地点でこのバンドサウンドがどういうものなのか
否が応でも想像がついてしまった。
ドイツのブラックメタルで2020年作の8枚目。
ニッチなブラックメタルを取り扱っている
CD店のよりメロディックに
そしてファストパートも増えている…
宣伝文句とジャケットが目を惹き
ポチろうかと思ったが時すでに遅しで
すでにSold Outであった。
まぁストリーミング配信があるからいいや
ってことにはなるんだけど
そういうのって個人的にはあまり好きじゃない。
フェロー諸島出身のヴァイキングメタルの
2019年作にして8枚目。
レーベル移籍しての最初のアルバムとなる。
なんでもこのアルバムには
BOXセットというものがあったそうで
残念ながらこのアルバムのリリースを知ったのは
既にそのBOXセットが売り切れた後で
見事にBOXセットを手に入れ損なったのだった。
メロデスに近いドイツのヴァイキングメタルバンド、
2021年作の15枚目。
ここ最近のアルバムはかなりメロディが改善されて
聴きやすくなったという話だったので
この15枚目にしてようやくまともに聴いてみることにした。
ただ、アニメのようなジャケットが
なんか別の意味で不安も感じなくもないが…?
ウクライナのペイガンブラックメタルバンド。
2021年作でこのアルバムは7枚目だそうで
かなりのヴェテランである。
ペイガンブラックというとイメージ的には
スロー&ミドルテンポが曲の大半を占め、
メロディも今一つパッとせず、
地味で日本人受けしないという印象があるのだが
どうなんだろうかと、
このジャケットもなんだか怪しい(笑)。
バンドロゴがフランスのブラックメタルバンド
SETHに似ている(と思っているのは自分だけかw)
スウェーデンのヴァイキングメタル2021年作8枚目。
随分前から名前は知っているので
なかなかのヴェテランである。
今作からなのか前作もそうなのかロゴが変わっている。
自分の中では(必ずしもそうではないのだが)
ヴァイキングメタルは地味、
フォークメタルは派手という勝手な思い込みがあって
このバンドも過去に聴いたアルバムにより
その地味な部類に入ってしまっている。
ファンには申し訳がない。
ギリシャのペイガンブラックメタル、
何年作なのかは不明だが
8枚目らしく結構リリースしている。
ジャケットは美麗、そしてなにより
CD店の宣伝文句の昔から日本人受けしない
サウンドからメロディがクサくなり、
ファストパートも増えた云々と書かれていたのが
引っかかり、聴いてみることにした。
スウェーデンのヴァイキングメタルバンドの3作目。
勇ましい音楽性とは裏腹に
能天気な笛が鳴りまくるのが特徴のサウンドで
前作はかなりの力作だったのだが、
今作はまずジャケットがいただけなく
何だか強烈な負のオーラを感じずには得られない。
何だか地味でヘヴィな要素が強いように感じるのだが…。
- LACRIMAS PROFUNDERE/How to Shroud Yourself with Night (12/24)
- IMPERIAL CIRCUS DEAD DECADENCE/殯――死へ耽る想いは戮辱すら喰らい、彼方の生を愛する為に命を讃える――。 (11/23)
- PENCEY SLOE/Neglect (11/20)
- DRAGONLAND/The Power Of The Nightstar (11/19)
- DAWN OF SOLACE/Flames of Perdition (11/17)
- ALESTORM/Seventh Rum Of A Seventh Rum (11/07)
- GLASYA/Attarghan (11/05)
- THE UNCROWNED/Witness (11/02)
- FIRTAN/Marter (10/31)
- DRAGONLANCE/Chaos And Law (10/29)