fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

Elena Voynarovskaya/Pilgrims





ウクライナの女性ユニット、
Fleurの片割れの女性シンガー
(コケティッシュな歌い方をする方)
のソロ、2021年作。
調べるとこれがデビュー作ではなく、
何作か出しているっぽい。
切り株のようなジャケットが
購入意欲を萎えさせるのだが…。




[ 2022/01/03 ] | ネオクラシカル


LUIGI RUBINO/Il Soffio A La Voce




イタリアの3人組のネオクラシカルユニット
ASHRAMのピアニストのソロ作第2弾、2016年作。
メルヘンチックなジャケットが
優し気な音楽性を感じさせる
(実際メタル色どころかロック色もないくらいだ)。
前作は確かクサいまでの泣きメロを織り交ぜたメロディが
随所にみられてASHRAM(特に2ndね)の作品に
負けず劣らずの力作で満足だったのだが
ASHRAMの3rdが今一つな内容だったもので
果たしてこれはどうなのか不安がよぎったのだが…。









[ 2021/11/19 ] | ネオクラシカル


ASHRAM/Human and Divine




イタリアのネオクラシカルバンドの
2017年作の3rd。
今はすでに購入不可になっているが
HMVでも売られていたっぽい。
前作があまりにもよかったので
期待していたのだが、購入機会がなく、
今になってようやく購入できたわけなのだが、
よりによってペーパースリーヴ仕様ということで
なんだか嫌な予感がしたのだが…。










[ 2021/09/19 ] | ネオクラシカル


AUTUMN TEARS/Colors hidden within the Gray





アメリカ発のネオクラシカルバンド。
この手のサウンドでアメリカ産というのは
おそらくこのバンドが一番有名かも?
何でも2019年作なんだそう。
以前このバンドの音楽を聴いた時は
あまり耳に残るようなメロディがなく
スルーをしたのだが、今回は
気合の入ったジャケット
(のような気がするだけ?)だったので
ちょっと聴いてみることにした。




[ 2019/02/21 ] | ネオクラシカル


AURA NOCTIS/ITINERIS I



スペインのネオクラシカル
ゴシックアンビエントの女性ユニットの1st。
ジャケットは青を基調とした
寒々しい景色とピアノとチェロが描かれていますが
まさにそのジャケット通りのサウンドを展開してます。

スペインとは思えないような悲しく
叙情的で美しいサウンドが全編にわたって展開。
フランスのARTESIAにも似ていなくもない感じ。
冷たく悲しいピアノと優雅さも備えた泣きのチェロに
オーロラのようなシンセアレンジの噛み合いが絶妙だわ。

曲によってはVoが入って
アンニュイっぽいVoとソプラノ系Voが掛け合いで歌い上げる。
この二人の系統の違いのギャップが面白い。

悲しいサウンドだが暗黒度はないに等しいので、
悲しくて美メロは好きだけど
暗黒系はちょっと…という方にも強くお勧めできる。

最近、この手のサウンドはなんか知らんがありがちな
DEAD CAN DANCE的な方向性に走る連中が多くて
外れが多かっただけにこのアルバムは
それがないだけに個人的にはかなりのあたりでした。
それだけに次作がそっち方面に
色気を出してしまったのはいただけない…。


01. Ad occasum tendimus omnes
02. D.e.S.
03. Solitude
04. Progresiva
05. Furor et Luctus
06. Erste Reise
07. Zweite Reise
08. Dritte Reise
09. Breaking Thoughts
10. Fantasía
11. Encontrarte


[ 2011/09/07 ] | ネオクラシカル


STOA/Silmand




ドイツのネオクラシカルバンド。
3枚目は赤ジャケットだったのに対して
今作は緑のジャケットが特徴だ。
チェロ奏者以外はメンバーが変わったそうだ。
そしてこの辺はよくわからんが
Louisa John-Krolという歌姫と、
元CLAN OF XYMOXのメンバー
Pieter Nootenも参加しているそうな。



[ 2011/08/13 ] | ネオクラシカル


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック メロデス シンフォニックメタル ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス エピックメタル フューネラルドゥーム シンフォニックブラック デスメタル ポストブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ブルータルブラック ドゥームメタル ネオフォーク シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス へヴィロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック フォークロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス ダンジョンシンセ INSOMNIUM デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 ハードコアスラッシュ フォーク・トラッド モダンへヴィゴシックロック フォークメタルオーケストレーション ポップロック EVANESSENCE モダンへヴィロック ネオクラシカルメロディアスハード メロディアスハードロック ドゥームゴシックメタル ゴシックメタルゴシックロック デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション GYZE ハードコア シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ANGRA BURRN! ENTOMBED シューゲイザーブラック 古楽 ケルト民謡 カヴァー曲 チェンバーロック RENAISSANCE メロデックブラック AVALON SUMMONING スラムデス AMARANTHE ドリーミーポップ ヒーリング音楽 Gathering ATARAXIA サイバーアレンジ エレクトロニカ SABBATH INCANTATION ダークウェーヴ スラッジメタル フュージョン GATHERING ジャズ XANDRIA デスメタルドゥームデス 中近東系フレーズ サイケロック QUEEN ユーロビート オールインスト シンフォニックメタルエレクトロニカ ブラックメタルアンビエント 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR