fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

STILLE VOLK/MILHARIS




フランスのトラッド系のバンド。
2019年作の7枚目。
過去にこのバンドは
変態系(要は一筋縄ではいかない
ひねくれ的要素が多すぎる)バンド御用達の
Holy Records出身だったということくらいしか
自分の中には情報はない、
というか聴くのがこれが初めてということでもある。

分厚いメディアブックというものに惹かれて
購入したはいいが、
このレーベル所属バンドのメディアブックは
どれもCDが紙に切れ目が入った中に
突っ込まれているので(しかも部分的にはむき出し)、
どうやっても取り出す前から
傷がついてしまうという代物で困りまくる。









[ 2022/05/13 ] | ダークフォーク


VITAL DUO/Ex Tempore





フランスのMINIMUM VITALのメンバーによる
フォーク/トラッドプロジェクト2002年作。
ジャケット買いのような感じで購入したのだが
プログレバンドのメンバーが
関わっているというのは記事にするまで知らなかった。
曲数が多くて10分台の曲こそないものの、
7分台や8分台の曲が数曲あったり
後半になると短いながらも同じタイトルの曲が並び、
おそらく組曲のような仕様の曲が
用意されていたりする。










[ 2021/05/26 ] | ダークフォーク


IN THE LABYRINTH/Walking on Clouds





スウェーデンのサイケロックバンドらしい
1999年作で2枚目。
以前からこのジャケットには見覚えがあって
気になってはいたのだが、聴く機会がなかった。
安いコンデジの望遠ズームで
精一杯映したようなぼやけた感じの
城のジャケットがよろしくて中古で
(というか今は中古でしか
出回っていないかも)購入。







[ 2021/01/10 ] | ダークフォーク


THE MOON AND THE NIGHTSPIRIT/Aether





ハンガリーのネオフォークデュオの
2020年作で7枚目になるらしい。
この系統のCDをよく取り扱っている店では
いつの間にかペイガンフォークと
ジャンルが変わっていたが
そんな細かいことはまぁどうだっていいことで…。
なんだかこれもあまり好きじゃないタイプの
スピリチュアルな音楽性を
やれれるような雰囲気のジャケットである。





[ 2020/06/22 ] | ダークフォーク


ELIWAGAR/Sagn Fra Nordafolkets Land




ノルウェーのペイガンフォークユニットの
2011年作。色々な楽器を演奏でき
かつVoも兼任する女性を中心としたユニットらしい。
そもそもペイガンフォークとは
なんぞやという事なんだけどよくわからん。
豪華な縦長ジャケットが購入意欲をそそる。


[ 2019/08/31 ] | ダークフォーク


MOON FAR AWAY/Belovedie

Belovedie



MOON AND THE NIGHTSPIRITというバンドが
あるがそれはハンガリーの方。
MOON違いなわけで
ちょっと混同してしまいそうだが…。
ロシアのダークフォークバンドの2005年作で
自分が聴いたのはロシア語Ver。
たまたまこの手の音楽のCDを
取り扱っている店のサイトを見たら
1枚限定という事で思わずポチリとな。
何でも一番脂が乗っていたころと書かれていて
それもそれで興味がわいたのだが…?





[ 2019/07/12 ] | ダークフォーク


TAMERLAN/Infinigrammaton





ロシアのダークフォークバンドらしい。
最近はこの手のサウンドを
興味もない事もあり聴いていなかったのだが
興味がないからという理由で
聴かないというわけにもいかないので
ちょっと聴いてみた。
ジャケットも良く見たら
一面に首を吊ったような人間の絵が
書かれていて結構暗黒度は高めと見たのだが…。






[ 2019/05/22 ] | ダークフォーク


GREENROSE FAIRE/My Home Is Where My Heart Is

My Home Is Where My Heart Is
My Home Is Where My Heart Is
posted with amazlet at 16.04.04
Greenrose Faire
Secret Records (2013-10-15)
売り上げランキング: 679,521



フィンランドのフォークロックバンドらしい。
ジャケットだけ見るといかにもBlackmore's Nightなんだけど。
まぁそんな様な中世のフォークロックかと思って聴いたのだが、
これがBlackmore's Nightとは若干違う方向でなかなか面白い。




[ 2016/04/04 ] | ダークフォーク


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック シンフォニックメタル メロデス ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス フューネラルドゥーム エピックメタル ポストブラック デスメタル シンフォニックブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ネオフォーク ドゥームメタル ブルータルブラック シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス フォークロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック へヴィロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス INSOMNIUM ダンジョンシンセ デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 フォークメタルオーケストレーション ハードコアスラッシュ EVANESSENCE ハードコア モダンへヴィゴシックロック モダンへヴィロック フォーク・トラッド ドゥームゴシックメタル ポップロック ANGRA ネオクラシカルメロディアスハード ゴシックメタルゴシックロック GYZE デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード BURRN! プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ブラックメタルアンビエント メロディアスハードロック INCANTATION 古楽 ケルト民謡 AVALON シューゲイザーブラック カヴァー曲 メロデックブラック チェンバーロック SUMMONING Gathering AMARANTHE ALCEST スラムデス ドリーミーポップ ATARAXIA ヒーリング音楽 RENAISSANCE サイバーアレンジ ENTOMBED ダークウェーヴ XANDRIA SABBATH スラッジメタル ジャズ フュージョン デスメタルドゥームデス オールインスト サイケロック エレクトロニカ 中近東系フレーズ QUEEN シンフォニックメタルエレクトロニカ ユーロビート GATHERING 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR