fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

MAGNESIS/Legendes De Nos Campagnes





フランスのシンフォニックロックバンドの
2021年作の12th。
動画サイトで他のシンフォロックを
聴いているとおすすめ欄に
おとぎ話のようなジャケットのこの音源が
あったので気になって聴いてみた。
怪しげな婆さんや狼が描かれているということは
白雪姫か何かの童話(?)がコンセプトなのだろうか?








[ 2021/12/21 ] | フランス・オランダ


NINE SKIES/5​.​20





フランスの9人組のプログレバンド。
動画サイトで別のバンドの
音源を聴いていたら、
あなたにおススメに上がっていたので
気になって聴いてみた。
ジャケットがいかにもそれらしいもので
同時に(右側の石像らかして)
気難しさも感じたのだが…?
この手のサウンドにおいては
以外と曲数が多い。

バンドは見たこともなかったので
調べるとこのアルバムには
Steve HackettやARENAのVo
等も参加しているのだとか…。











[ 2021/11/23 ] | フランス・オランダ


ANGE/?




フランスのプログレバンド、2005年作。
なんでも70年代から活躍している
大ヴェテランバンドなのだとか。
コミカルなジャケットが目を惹く。
タイトルはないわけではなく、
"?"がタイトル名である。
見開きジャケットで開くと
左側にメンバーの似顔絵が描かれた
イラストがあり、右側のメンバー写真と
比べると結構似ているような感じ。

このバンドはペーパースリーヴ仕様で
個人的には好きじゃないのだが、
このアルバムもデジパックと見せかけて(?)
堂々とペーパースリーヴ仕様で
正直厚めの紙の間にCDをぶち込むという
のが個人的には理解できず、
傷はつくは取り出しにくいわと
何一ついいことがないのだが…。










[ 2021/06/14 ] | フランス・オランダ


ALCO FRISBASS/Le bateleur





フランスの3人組のプログレバンドの2枚目。
ジャケットを見てシンフォニックロックだと
勘違いをしたようで購入。
カンタベリー系云々というのも
多分カーペンターズ系と完全に勘違いして
聴きやすいものだと思っていたのだろう
(カンタベリーとはその地域の出身の
ミュージシャンやらバンドやらがやられる音
の事を指しているだけである
ちなみにカンタペリーではなく
カンタベリーが正しいそうな)。
ベルアンティークの帯にもダークという文字があって
そこを全く見過ごしていたのも
自分の完全なミスである。













[ 2021/04/30 ] | フランス・オランダ


SCHERZOO/04




フランスのマルチ楽器奏者による
暗黒チェンバーロックバンド。
暗黒チェンバーといえば
UNIVERS ZEROというバンドが頭をよぎるが
このバンドの中心人物もUNIVERS ZEROや
MAGMAやらに触発されたということで
UNIVERS ZERO(やSKE)でイタい目に遭っている
(個人的には合わなかった)自分なのだが、
このお遊び心満載の?(ある種ふざけた)
アート志向のジャケットといい、
ベルアンティークの帯にある邦題も含めて
ダメもとで聴いてみるとにした。







[ 2021/04/18 ] | フランス・オランダ


ASIA MINOR/Points Of Libration




79年と81年にアルバムをリリースしたことのある
フランスのシンフォニックロックバンド。
2020年にリリースした3枚目がこれ。
色々な絵画のようなものを切手や
(知っている人は知っているハズ)ブルーチップ仕様に
切り取り線(実際は切り取れない)が入っている
ジャケットが気になりためしに聴いてみることにした。
これもベルアンティーク盤は
(ペーパースリーヴ仕様で焦ったが、
CDには布に入っていて一安心)
数曲邦題がついていて
なぜか全部につけなかったのかは謎だが。








[ 2021/04/04 ] | フランス・オランダ


SILHOUETTE/The World Is Flat





オランダのシンフォニックロックバンド。
2017年作で5枚目なんだそう。
ヴァイオリン奏者や管楽器奏者を
ゲストに迎えているんだとか。
以前ネットで紹介されていた時に
興味本位で動画サイトに上がっていた
楽曲がなかなか良くて購入した。










[ 2021/02/15 ] | フランス・オランダ


CHRIS/Days Of Summer Gone




Amazonで検索するとなぜか
18歳未満かどうかを問われる商品に
分類されてしまってる
オランダのChristian Bruinという人による
プロジェクトらしい。2013年作。
ジャケットがLOONYPARKの4枚目の
PERPETUAL的なジャケットに
似ていたのでてっきりそっち系の
サウンドかと思ったのだが…?





[ 2020/05/21 ] | フランス・オランダ


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック メロデス シンフォニックメタル ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス エピックメタル フューネラルドゥーム シンフォニックブラック デスメタル ポストブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ブルータルブラック ドゥームメタル ネオフォーク シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス へヴィロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック フォークロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス ダンジョンシンセ INSOMNIUM デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 ハードコアスラッシュ フォーク・トラッド モダンへヴィゴシックロック フォークメタルオーケストレーション ポップロック EVANESSENCE モダンへヴィロック ネオクラシカルメロディアスハード メロディアスハードロック ドゥームゴシックメタル ゴシックメタルゴシックロック デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション GYZE ハードコア シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ANGRA BURRN! ENTOMBED シューゲイザーブラック 古楽 ケルト民謡 カヴァー曲 チェンバーロック RENAISSANCE メロデックブラック AVALON SUMMONING スラムデス AMARANTHE ドリーミーポップ ヒーリング音楽 Gathering ATARAXIA サイバーアレンジ エレクトロニカ SABBATH INCANTATION ダークウェーヴ スラッジメタル フュージョン GATHERING ジャズ XANDRIA デスメタルドゥームデス 中近東系フレーズ サイケロック QUEEN ユーロビート オールインスト シンフォニックメタルエレクトロニカ ブラックメタルアンビエント 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR