デンマークの様式美メタルの
2022年作の16th。
前作のコンセプトアルバムの続編…らしい。
前作は前々作よりも盛り返した内容で
まぁそれなりにはよかったのだが
それでもD.C復帰作、
Show Me How To Live程のものではなかったため、
その続編のPart2という地点で、
個人的にはピンと来なかった。
だいたいドラマでもPart2とか
新とか82とかついた
続編はコケるのが大半で、
聴く前からなんだか勢いのない
ミドル&スローテンポ主体の
なんだかもどかしいサウンドが
展開されるというのが
否が応でも想像できたのだが…。
ノルウェーのプログレバンド、2020年作5枚目。
以前も聴いたことがあるが10分以上の曲が
今作も当然のようにあり、4曲しかないのだが
まぁ4曲という曲の少なさにもかかわらず
十分に満足のいく内容には仕上がってはいるのだが…。
はて、ベルアンティークより発売されている
最近では珍しいプラケース仕様の
アルバムを購入したのだが
(なんでもこのアルバムは
ベルアンティーク盤にはデジパック盤もあるらしい)…。
デンマークのネオクラシカルメタルの
2020年作の15枚目。
VoのD.C. Cooperが復帰した最初の
Show Me How To Liveは傑作だったが
それ以降は聴く気にもなれず
(というか前評判だけで判断している)
スルーしていたのだが、今作は
日本盤のリリース元のキングレコードが
Tシャツつけたりめちゃめちゃ気合が入っていたので
そんなに気合が入っているのならばという感じで
聴いてみることにした。
正体不明(としている)4人組の
メロパワバンドの1st。
一応国籍が不明とされているが
なぜかHMVではノルウェーとなっている。
POWERWOLFがゾンビメイクをするように
このバンドは全員が覆面をして
戦士等のコスプレをして演奏するそうな。
なんでもNAPALM RECORDSが企画した
ある種プロジェクト的なバンドのようである。
すでに2ndは出ているのだが
視聴の段階でピンとこなかったので
あえて1stの方を聴いてみた。
ネットではVoがオーストリアのバンドのSERENITYと
書かれていたのだがSERENITYの
アルバムを聴いてみると確かにそうだ。
というかこれNAPALMレーベルに所属するバンドの
精鋭のメンバーを集めたような気がする
(まぁ企画元が企画元なだけにそうなるのだが)。
ノルウェーのテクニカル色のある
メロディックメタルの復活作のミニ。
Roy Khanが個人の事情で
完全に音楽業界からも離れていたらしいが
個人の復帰とともに元いた
バンドまでも復帰させてしまうという
ウルトラCには驚いた。
ノルウェーのシンフォニックメタル
プロジェクト(と言っていい)1st。
ネットの情報によるとその筋のバンドの
ゲストが有名無名問わず
多数参加しているそうな。
やっている事はこのジャケットといい、
ストーリーテラーみたいな
男性の声と壮大なスケール感を感じさせる
シンセによる#1の地点で
なんとなくわかるかと思うが、
エピック要素のあるシンフォニックなメロパワ。
ありがちなというと語弊があるかもしれないが
派手なシンセとか
サビとかでクワイアを入れたりするあたりは
その手のメロパワにありがちな手法ではある。
デンマークのメロパワバンド8枚目らしい。
何作も出しているものの、
自分がまともに聴くのは実は2作目という…。
随分前に初めて聴いたのは
なんかB級感がそこかしこに感じられる
メロパワサウンド、
といった印象しか残っていないので
今作を聴くに当って
あれからどう変化したのか
それとも当時のままなのか気になったのだが…。
デンマークのプログレ色のあるメロパワバンド。
これは2015年作。それまでに
Immortalを聴いたときの感想としては
プログレ風味が嫌味にも感じるような部分もあり
印象に残るメロディもなかったという
それだけだったで
(その間アルバムを数枚出してますが
それは一切スルーしてます、スイマセン)
このアルバムも
失礼ながらどうせそんなもんだろうと
いう形で軽く聴き流そうと思っていたのだが…
Inner Wound Records (2014-05-13)
売り上げランキング: 329,254
デンマークのシンフォニックメタルバンド。
オープニングが壮大な
オーケストレーションでスタートするので
エピックメタル的な趣もあるのかもしれない。
どことなくダークな雰囲気もあるツインギターに
分厚いシンセを加えたサウンドで
(レビューサイトでICED EARTHの
名前が挙がっていたのもなんとなくわかる)
疾走一辺倒とはいかず緩急をつけたリズムで
若干プログレがかった感じの
一癖二癖のある展開を見せる。
- EINVIGI/Yö Kulje Kanssani (10/01)
- ROYAL HUNT/Dystopia Part II (08/26)
- GACHARIC SPIN/W (08/20)
- LACRIMAS PROFUNDERE/How to Shroud Yourself with Night (12/24)
- IMPERIAL CIRCUS DEAD DECADENCE/殯――死へ耽る想いは戮辱すら喰らい、彼方の生を愛する為に命を讃える――。 (11/23)
- PENCEY SLOE/Neglect (11/20)
- DRAGONLAND/The Power Of The Nightstar (11/19)
- DAWN OF SOLACE/Flames of Perdition (11/17)
- ALESTORM/Seventh Rum Of A Seventh Rum (11/07)
- GLASYA/Attarghan (11/05)