フィンランドのシンセ入りメロパワバンド。
2022年作で16枚目。
前作のリリースが7年前くらいというのに
驚いてしまった。
らしくないジャケットに嫌な予感がし、
さらに先行配信されていた音源を聴いて
さらにらしくないサウンドでスルーしたのだが、
(信じていいのものなのかは不明だが)
Amazonでもベストセラーになっていたこともあり、
一応アルバム全般は分らないこともあるので
ためしに聴いてみたのだが…。
フィンランドのメロパワバンドの8th。
動画サイトにおすすめで出てきたのだが、
若干ロゴが違うので同名の
ブラックメタルかと思い、調べたら
同名の違うバンドではなかった。安心。
検索してもユニオンとかHMVのサイトが
出てこなかったことはまだ扱ってはいないのだろうか?
このバンドも決してA級になれなくも
地味にアルバムをリリースし続けている。
なんでもB級感を拭えない要因の一つでもあった
Voが脱退してSABATONにいる
銀角さん並みの(風貌だけ)イカツい男性Voと
女性Voの2人体制になっているのだとか…。
そういえば1stも女性Voが参加していたけど…。
フィンランドの6人組メロディックメタルバンド、
2021年作の5th。
今までは黒系の(暗いといった方がいいのか?)
がメインのジャケットだったが
今作は今までとは全く
感じの違うジャケットに違和感を感じた。
そして今作に関しては
今においても日本盤リリースの情報はなく
(Frontiers Recordsなのに)、
これもまたどうしたものかと思ったのだが…?
また検索するとYahoo!ショッピング
(といってもHMV Yahoo!店だ)では
レバレッジとなっていて
ちょっと吹き出しそうになってしまった。
フィンランドのメロディックメタルの2022年作の6th。
中心人物・Anton Kabanenが
脱退後にBEAST IN BLACKを結成し、
むしろそっちの方がよかった、
というのが前作だったので
今作も同様なんじゃないかと思って
スルーしていたのだが…。
フィンランドのメロパワバンド2021年作3rd。
元BATTLE BEASTというバンドにいた
ギタリストが立ち上げたのがコレ。
大方は80年代にはやったであろう
ポップスを上手く取り入れた
メロディックメタルをやられている…、
というのが個人的な感想だった。
今作もおそらくその路線には
変わりはないとは思いつつも
本年度ワースト1に入りそうな
クソジャケットが購入意欲を全くそそらない…。
AMORPHISの中心人物であり、
ギタリストでもある人のソロ。
正直このアルバムタイトル
(というよりもESAのソロはすべて
この無駄に長くて覚えづらいタイトルになるのか?)は
ESA HOLOPAINEN/Silver Lake
でいいんじゃね?って感じなんだが
どうなんだろうと思ったりする。
7人のVoがゲスト参加しているのだが
どうしてもデス系のバンドの人もいることも
よりにAMORPHISらしさを感じてしまうのだ。
フィンランドのメロパワバンドの2021年作で
3枚目。このバンドに関しては全く知らず、
どうせよくあるシンフォニック色の強い
メロパワバンド何だろうなぁ程度の
勝手な推測でしかなかったわけで。
単純に予約CDの出荷日を遅らせる
(自分は複数CD購入の際に
まとめて出荷するように指定している)
ために購入したというのもある。
CDとれいのしたのジャケット写真を見る限り
とてもヤワなシンフォニックメタルをやるような
タイプの方々とは思えないのだが…。
フィンランドのプログレ色もある
ネオクラシカル系のメロパワバンドの
4枚目。いつの間にか出ていた。
ネオクラシカル云々ということで
デビュー作品Timescapeを
手を出したらこれが地味でクソつまらなかった
というのが記憶にあるのだが
いつの間にか2020年に新作が
リリースされていたのには驚いたのだが…。
調べるとVIRTUOCITYも
このバンドの中心人物のギタリストの
バンドだったことが判明した。
まぁどっちも地味で今一つ面白みがない
ということで共通していたのだが…。
フィンランドの女性Vo擁する
シンフォニックメタルの8th。
何作かは聴いたことがあるが
まぁそこそこの内容のことをやっているのだろう。
という記憶に残ってもいないのだが
たまたま今年アルバムがリリースされていたのを知って
とりあえず聴いてみることにした。
しかし、このジャケットはいかにも
ヘヴィなギターがメインのモダンで
つまらないサウンドをやっていそうな気がするのだが…。
元NIGHTWISHのVoのAnette Olzonと
元SONATA ARCTICAのギタリストの
Jani Liimatainenによるシンフォニックメタルバンド。
てっきりこれがデビューアルバムかと思ってたら
すでにデビューアルバムは発売済で
これが2枚目のようだ。
- EINVIGI/Yö Kulje Kanssani (10/01)
- ROYAL HUNT/Dystopia Part II (08/26)
- GACHARIC SPIN/W (08/20)
- LACRIMAS PROFUNDERE/How to Shroud Yourself with Night (12/24)
- IMPERIAL CIRCUS DEAD DECADENCE/殯――死へ耽る想いは戮辱すら喰らい、彼方の生を愛する為に命を讃える――。 (11/23)
- PENCEY SLOE/Neglect (11/20)
- DRAGONLAND/The Power Of The Nightstar (11/19)
- DAWN OF SOLACE/Flames of Perdition (11/17)
- ALESTORM/Seventh Rum Of A Seventh Rum (11/07)
- GLASYA/Attarghan (11/05)