ビクターエンタテインメント (2015-03-11)
売り上げランキング: 67,332
日本の女性Vo擁するシンフォニックメタルバンドの
2枚目でメジャーアルバム。
Tears of Tragedyの時同様、サンプル音源
ネオクラシカルやJ-POPからの影響を
もろに受けたようなフレーズが
非常に説得力もあり購入。
やはりメジャーからのリリースだからか
音がかなりクリアーになり
聴きやすくなっているし、
前作もブラスト疾走があったりして
元々このバンドの音はアグレッシヴだったが
音が良くなっただけにアグレッシヴさが
ダイレクトに伝わってくる。
Imports (2016-03-04)
売り上げランキング: 56,914
フィンランドのメロデスバンドの新作。
どちらかというとここ最近作は、
ミドルテンポによるプログレがかった
アプローチをしていた(と思う)ので
そういう音を予想していたら
突然疾走パートから始まり
DARK TRANQUILLITYっぽい
爆走スタイルでちょっと驚かされた。
とはいってもそこはやはり
このバンドらしいというか
ここぞとばかりにこのバンドらしい
フレーズを連発する。
Radiant A (2015-12-02)
売り上げランキング: 1,636
日本のガールズメタルバンドの新作で5枚目らしい。
元々アゲ嬢(キャバ嬢)が
メタルやるというキャッチコピーで
登場したんだけど(おそらくみんな姫ちゃんみたく、
キャバ嬢でもなんでもないと思うが)
そんな中、Voが元ニートマン
(KERA SHOP←ネットね、の
本日の読者モデルコーナーの肩書より)こと
Re:NOが加入しての3枚目(のはず)。
今作からドラマーが交代しているそうだ。
Apostasy Records Imp (2013-10-22)
売り上げランキング: 598,156
ドイツのヴァイキングメタルらしい。
ジャケだけ見ると
デプレッシヴブラックメタル系のそれを想像させるが
中身はブルータルデスメタルをベースにして
要所に叙情性のあるメロディや
民族音楽的を導入したサウンドになっている。
- BLANKENBERGE/Everything (07/23)
- SHAPE OF DESPAIR/Return To The Void (07/10)
- SHIVER OF FRONTIER/Faint Hope To The Reality (07/06)
- MANEGARM/Ynglingaattens Ode (07/04)
- ANGELIC FOE/Mother of Abominations (06/30)
- TIERRA SANTA/Destino (06/25)
- BATTLELORE/The Return of The Shadow (06/22)
- ALI PROJECT/Belle Epoque (06/18)
- SEVENTH WONDER/The Testament (06/15)
- EVADNE/The Pale Light of Fireflies (06/12)