イタリアのプログレメタルバンド。
以前は変速拍子とかを巧みに使っていたものの
それじゃ売れないらしいことから(?)
ほぼメロパワといった感じのサウンドにシフトしたわけだが
どうせそのサウンドを今作もやるのかと思って聴いてみたら
今作は随分と変化をしている事に驚かされる。
ビクターから日本盤も出ていた。
当時、秋葉原にある某電気屋で
ビクターから販売していたもの。
当時はライナーノーツをキャプテン和田誠が
担当しているCDにこだわり、
(内容はどうでもよくて)とにかく探していて2時間くらい
(いやもっといたかも…)迷った挙句に購入した
思い出がある。店側からすると
自分はかなり怪しい人間だったと思われるが。
日本クラウン (1999-09-09)
売り上げランキング: 185,360
最近ではDEICIDEやOBITUARYといった
デスメタルバンドに参加しているRalph Santollaを中心とした
アメリカのメロディアスハードロックバンドの2枚目。
まだJornLandeが参加する前のアルバムで
このアルバムから日本盤も出ていた(…ハズ)。
シンセと聖歌そしてギターによる壮大なインスト#1で幕を開け、
ミドルテンポながらキャッチーで哀愁に満ちた
かついかにもメロディアスハード的な#2になだれ込む。
イギリスのプログレメタルバンドの新作で4枚目。
まず、90年代半ばくらいまでにはあったかもしれないような
鬼ダサいジャケットが
インパクトが強すぎて購入意欲をそそらない。
まぁジャケットは酷くても
中身はよければそれで問題はないだろう…、
といいたいのだが、
他の人のレビューサイトとかでは絶賛されているようだが
(なのでそっちの方を参考にしてね)…
個人的には今作に関しては
残念ながら中身に関してもなんだコレ状態。
20 Buck Spin (2015-08-21)
アメリカ産のメロディックブラックメタルで2枚目らしい。
建物ジャケットにめっぽう弱い小生なもんで
さっそく聴いてみることにしたわけだが、
なんじゃこれ?正直これが感想。
こもり気味で軽い音質にEvilなわめきスクリームが響き
ブラスト疾走…というわけにもいかず
時折ブラスト疾走だのスラッシュ疾走だのはするものの
(それなりに緩急をつけている曲もある)
大半がひたすらだらだらとミドルテンポ主体の横乗りのリズムに
IRON MAIDENばりのツインギターによるメロディが…、
と書くとさぞかし美味しいメロディと思われるが
泣いているわけでもクサいわけでもなく面白みの無いメロディで
そんなフレーズがひたすら続くという状態。
なのでこれを正座して1枚聴き通すのは相当の覚悟がいるという
まぁそんな感じのジャケ負けした残念な内容でやんした。
#1のようなハープと思われるアンビエント風味のある
美しいインスト曲が他数曲組み込まれてる。
01.Ay Que Por Muy Gran Fremosura
02.Autumnal Pyre
03.Until All Ages Fall
04.L'amour Dont Sui Espris
05.Pools of a Vernal Paradise
06.Anlace and Heart
07.The Anchoress's Orison
08.In the Absence of Light
09.Wilweorthunga
10.Des Oge Mais Quer eu Trobar
11.Orphic Rites of the Mystic
活動を休止したLIGHT BRINGERのVoのソロ
(とはいっても作曲なりを
LIGHT BRINGERのMaoがしているため
これを本当のソロといっていいのかは不明)。
このプロジェクト名の
COMMUNE(コミューン)を見た瞬間、
同時に付き合っている男をなんたらコミューンと称して
22股キャラを売り物にしていた
女性タレントを思い浮かべてしまったんだが
(FUKIファンの方に怒られるな、
そっちの人はどっか行っちゃったけど)…。
そんなどうでもいいことはともかくとして、
Metal Blade (2015-04-21)
売り上げランキング: 105,598
アメリカのプログレバンド。
このバンド(プロジェクト?)もHAKENに似たような
メタルまではいかないような音なのでメタルとは断言はできないので
まぁプログレロックバンドと書いた方がいいのか?
オルゴールか宝石箱を開けているジャケットがなんとも美しく
それだけで気になって聴いてみる。
なんでもバークレー音楽学校に通っている3人組が
始めたプロジェクトらしい。
- LACRIMAS PROFUNDERE/How to Shroud Yourself with Night (12/24)
- IMPERIAL CIRCUS DEAD DECADENCE/殯――死へ耽る想いは戮辱すら喰らい、彼方の生を愛する為に命を讃える――。 (11/23)
- PENCEY SLOE/Neglect (11/20)
- DRAGONLAND/The Power Of The Nightstar (11/19)
- DAWN OF SOLACE/Flames of Perdition (11/17)
- ALESTORM/Seventh Rum Of A Seventh Rum (11/07)
- GLASYA/Attarghan (11/05)
- THE UNCROWNED/Witness (11/02)
- FIRTAN/Marter (10/31)
- DRAGONLANCE/Chaos And Law (10/29)