ハンガリーのシンフォニックロックの
2018年度作。調べると10年ぶりらしい。
以前聴いた内容は優しげな音楽性に
優しげな女性Voが乗っかるものだが
たおやかな音楽性のようで
実際はそれだけじゃなかったような…?
といった印象だったような気がする。
ジャケットからして買いのロシア産の
シンフォニックブラックメタルのよう。
残念なのはCDとしての発売は
直輸入を頼るようでしかない
(音源ダウンロードは可)ようで。
いかにも安っぽいシンセに
美しいピアノのソロが入るインストも
B級感丸出しのようでイマドキ本当に珍しい。
ロシアのダークフォークバンドらしい。
最近はこの手のサウンドを
興味もない事もあり聴いていなかったのだが
興味がないからという理由で
聴かないというわけにもいかないので
ちょっと聴いてみた。
ジャケットも良く見たら
一面に首を吊ったような人間の絵が
書かれていて結構暗黒度は高めと見たのだが…。
ジャケットだけみるとB級感な
メロパワみたく見えるが
(恐らく日本のドラクエに
インスパイアされたのか?)、
実際はDennis Ward(Pink Cream 69)を
メインとしたメロディアスハードロックバンド
(プロジェクト?)であるわけだが。
Dennis Wardといったら
Pink Cream 69のベーシストはもちろん
どちらかというとプロデューサー的な
イメージの方が強い
(日本でも初期のころの
KNIGHTS OF ROUNDは彼に
プロデュースしてもらっている)のだが
このハードロックプロジェクトでは
何とVoも担当しているわけだが。
調べると今作はDaniele Liveraniが
いなくなり、この4作目では
完全にDennis Wardのソロプロジェクト的な
印象が強くなったようで…。
チュニジアのプログレメタルの5枚目。
最近この手の中近東系フレーズを
盛り込んだフォロワーバンドも
増えてきたものの本家の域を
超えるようなものではないのだが…。
前々作で衝撃を受けたものの、
期待して前作を聴いたら
何ら変わり映えのしない内容だったので
(とはいうもののクオリティは非常に高いのだが)
今作もどうせ変わり映えのしない
しかしクオリティの高い内容ではある
その程度の感想しか出せないと
思いつつ聴いてみることにした。
元VERSAILLES(という下りはもういらんか)
のHIZAKIやTERUのいるメタルバンド。
そこに事もあろうか今作から
CONCERT MOONを脱退した久世敦史が
Voとして参加という(名前は
苗字の方のKUZEなんですねw)、
ヴィジュアルだけ見ると
何ら違和感なく彼らに染まっているのだが、
CONCERT MOON
(こちらは新Voでまた過去の
リメイク作品を出すんだっけ?)
のTears Of Messiahでは
自分的にはあの喉を絞めたような
歌唱がどうも合わずそれは
Amazonのレビューにおいても
胃酸過多になる云々と書かれていたわけだが
そんなVoがこのバンドサウンドに合うのだろうかと
心配をしながらも面白半分もあって聴いてみた。
BATTLE BEASTというバンド
(これも最近になって知ったw)の
メインで曲作ってたAnton Kabanenが
脱退(というよりも解雇に近かったらしく、
本来ならばRUNNING WILDみたく
他のメンバーが別バンド作って脱退するべきだろう
という感じにも思えなくもないんだが…)して
新たに結成したバンドらしい。
なんでもこれが2作目らしいのだが
話題になっているのでとりあえず聴いてみた。
ギリシャのメロデスバンド。
Amazonとかではスウェーデンになっているが
中心人物はギリシャのメロデスバンドの
EXHUMATIONのメンバーなので
ギリシャ出身というのが正しいかと?
既に8枚目になるという。
今までまともに聴いた事がなかったので
今回初めてまともに聴いてみた。
日本のガールズメタルの2ndフル。
前作は女性らしさを感じさせぬ
クオリティの高さに驚かされたものの
悪くはないんだけど
印象に残る曲があったっけ?
的な感じで何度もリピート再生するような
事はなかった。
で、今作。
完全生産限定盤ということで
CDの他にDVDではなく
Blu-rayがついてくるやつなんだけど
そこまで必要なんかねと思うくらい
(つまり値段が高すぎるのである)だ。
これで内容が大コケときたら
目も当てられないわけだが…。
- LACRIMAS PROFUNDERE/How to Shroud Yourself with Night (12/24)
- IMPERIAL CIRCUS DEAD DECADENCE/殯――死へ耽る想いは戮辱すら喰らい、彼方の生を愛する為に命を讃える――。 (11/23)
- PENCEY SLOE/Neglect (11/20)
- DRAGONLAND/The Power Of The Nightstar (11/19)
- DAWN OF SOLACE/Flames of Perdition (11/17)
- ALESTORM/Seventh Rum Of A Seventh Rum (11/07)
- GLASYA/Attarghan (11/05)
- THE UNCROWNED/Witness (11/02)
- FIRTAN/Marter (10/31)
- DRAGONLANCE/Chaos And Law (10/29)