ロシアのシューゲイザーバンドの
3枚目らしい。2021年作。
デス/ブラックメタル系が多い
CDレビューサイトからだったので
てっきりこのバンドも
ブラックメタルかと思ってしまったが
(おそらくシューゲイザーというキーワードで
反応してしまったのだろう)、
そっち系は1ミリも関係がない(笑)という。
むしろ普段はジャズロック、
時折アンビエント、ネオフォーク系のCDを
売っている(まれにメタル系も売ってるw)
CDショップで売られているような
非メタル・非暗黒性のサウンドである。
フィンランドのフューネラルドゥームゴシックメタル、
2022年作で5th。
初期のころはAMORPHISでクリーンVo専門だった
Pasi KoskinenがこちらではデスVoで
参加していたわけだが(現在Voはは違う人だ)。
このバンドはSWALLOW THE SUNや
DRACONIANのようなタイプとは違い、
ひたすら遅くて重くて聴く人を選ぶような
サウンドということしか印象にないわけだが。
そんな今作も6曲ですべて8分以上という
聴く前から内容は全く変わってないな
という感じか?
日本のメロスピバンドの2022年作の3rd。
日本人らしいクサいメロディに
小太り?のVoのHEAVENLYっぷりが
良くも悪くも話題に?なったのだが。
そのバンドがメンバーチェンジをして
久々のアルバムリリースとなった。
1stはクサメロが炸裂していた
(といってどの曲も
何度も聴きたいほどではない)が
続く2ndは特にバンドの実力が
特段上がったわけでもなければ
クサメロも1st程でもなかった凡庸な出来で
ギタリストやドラマーの交代(ドラマーがいたのか)に
専任のシンセ奏者を迎えた
今作はどうなるのか心配をしていたのだが…。
スウェーデンのヴァイキングメタルバンド。
2022年作の10枚目らしい。
何作目かは聴いてはいると思うが
地味で今一つピンと来なかったという印象しかない。
なので今作もちょっと不安はあった。
ちなみに所属レコード会社が
NAPALMのため、お約束の?
Tシャツ付き限定盤もHMVでは用意されてはいたが、
Tシャツのイラストが今作のアルバムジャケットではなく
地味だったのでスルーした(笑)。
- LACRIMAS PROFUNDERE/How to Shroud Yourself with Night (12/24)
- IMPERIAL CIRCUS DEAD DECADENCE/殯――死へ耽る想いは戮辱すら喰らい、彼方の生を愛する為に命を讃える――。 (11/23)
- PENCEY SLOE/Neglect (11/20)
- DRAGONLAND/The Power Of The Nightstar (11/19)
- DAWN OF SOLACE/Flames of Perdition (11/17)
- ALESTORM/Seventh Rum Of A Seventh Rum (11/07)
- GLASYA/Attarghan (11/05)
- THE UNCROWNED/Witness (11/02)
- FIRTAN/Marter (10/31)
- DRAGONLANCE/Chaos And Law (10/29)