fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

KORPIKLAANI/Jylhä







フィンランドの飲めや歌えや的な
陽気で明るめの酔いどれフォークメタル
そんな音楽性を彼らは
以前まではやられていたのだが
前作はそんな音楽性を否定するかのような
地味でミドルテンポの曲が並び
面白みのないものだった。
そんな彼らも2021年に11枚目のアルバムを
リリースすることになったのだが、
ユニオンの宣伝文句には今作は
いつもの音楽性に戻っているということが
書かれていたのでジャケットと
邦題の"コルピの暗黒事件簿"
というタイトルが気にはなるが
とりあえず聴いてみることにした。








とりあえずファーストトラックは
アコーディオンやヴァイオリンが入り、
時折スラッシュビートを混ぜたアップテンポで
ダミ声に時折コーラスが入るもの。
ただ、勢いが感じられず中盤になると
ミドルテンポで何じゃこりゃ?
という展開が入り地味なパートが入り込むという…。
なんだか今作も前作の内容を受け継いでいる感が強い。
アコーディオンやヴァイオリンが哀愁のフレーズを
弾きまくるのは決して悪くはないのだが…。

#2や#3はコミカルで
ポルカメタルっぽいノリの良さがメインの曲
(というか#3の一部が新譜紹介のサイトに書いてあるような
レゲエっぽく聴こえないのだが…)で
アコーディオンやヴァイオリンが
哀愁たっぷりのメロディを弾きまくるのだが
そのせいもあるのか?
コミカルであるはずの曲なのだが、
どことなく寂しく聴こえなくもない。

で、その後は前作同様に落ち着いた
ミドルテンポ主体の曲が多めに並び、
曲によっては本当に地味でつまらないのもあったりする。
#6なんてメロディアスハードですよ、これ。
何かのカヴァー曲なのだろうかと思ったりもするくらい。
もちろんそういう曲でもアコーディオンやヴァイオリンは登場し、
哀愁のフレーズを弾いたりはするのだが…、
身を乗り出したくなるようなものでもない。

我々がこのバンドに求めているのは
そういうしんみり系のサウンドではなく、
#2や#3、そしてアルバム後半に出てくる
軽快なリズムの#9やカントリーミュージックっぽい
#10のようなものなのである。

それでも今作はまだ曲のヴァリエーションが
多めなこともあり、
前作よりかはまだましな方かとは思うが、
前作が気に入らなかった人は
おそらく今作も前作同様に気に入らないとは思う。
いや、前回も書いたように
すべてのアルバムを聴いているわけでもないので
ひょっとしたら過去のアルバムも
こんな感じなのかもしれないのだが?
とても今作が"いつものコルピ"とは
言い難い内容だとは思う。




01. Verikoira
02. Niemi
03. Leväluhta
04. Mylly
05. Tuuleton
06. Sanaton maa
07. Kiuru
08. Miero
09. Pohja
10. Huolettomat
11. Anolan aukeat
12. Pidot
13. Juuret






[ 2021/05/24 ] | フォーク・トラッドメタル


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック シンフォニックメタル メロデス ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス フューネラルドゥーム エピックメタル ポストブラック デスメタル シンフォニックブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ネオフォーク ドゥームメタル ブルータルブラック シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス フォークロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック へヴィロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス INSOMNIUM ダンジョンシンセ デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 フォークメタルオーケストレーション ハードコアスラッシュ EVANESSENCE ハードコア モダンへヴィゴシックロック モダンへヴィロック フォーク・トラッド ドゥームゴシックメタル ポップロック ANGRA ネオクラシカルメロディアスハード ゴシックメタルゴシックロック GYZE デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード BURRN! プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ブラックメタルアンビエント メロディアスハードロック INCANTATION 古楽 ケルト民謡 AVALON シューゲイザーブラック カヴァー曲 メロデックブラック チェンバーロック SUMMONING Gathering AMARANTHE ALCEST スラムデス ドリーミーポップ ATARAXIA ヒーリング音楽 RENAISSANCE サイバーアレンジ ENTOMBED ダークウェーヴ XANDRIA SABBATH スラッジメタル ジャズ フュージョン デスメタルドゥームデス オールインスト サイケロック エレクトロニカ 中近東系フレーズ QUEEN シンフォニックメタルエレクトロニカ ユーロビート GATHERING 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR