fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

ANGE/?




フランスのプログレバンド、2005年作。
なんでも70年代から活躍している
大ヴェテランバンドなのだとか。
コミカルなジャケットが目を惹く。
タイトルはないわけではなく、
"?"がタイトル名である。
見開きジャケットで開くと
左側にメンバーの似顔絵が描かれた
イラストがあり、右側のメンバー写真と
比べると結構似ているような感じ。

このバンドはペーパースリーヴ仕様で
個人的には好きじゃないのだが、
このアルバムもデジパックと見せかけて(?)
堂々とペーパースリーヴ仕様で
正直厚めの紙の間にCDをぶち込むという
のが個人的には理解できず、
傷はつくは取り出しにくいわと
何一ついいことがないのだが…。









ファーストトラックは打ち込みリズムと
気味悪いメロディのストリングスに
このバンドの顔でもある
クリスチャン・デカンによるラップが乗っかるという
知らない人が聴いたら何だこれ?という感じか?

#1がラップ全開だったので驚いたが
#2ではアコギやピアノをはじめとした
シンセはもちろんのこと、
プログレ的にメロトロンも使われていて、
Voの歌メロが印象的なキャッチーな曲となっている。
アルバム中一番わかりやすい曲かもしれない?
アップテンポな前半の#3は曲中に
3曲くらい存在しているような内容で
コロコロと展開が変わってこれは面白いとは思った。

シンセを巧みに使いつつ、
メロウなギターが要所要所に飛び出し、
デカンの表情豊かなVoが
そこに乗っかり(曲によっては女性Voや
コーラスが入ったりもする)、
曲を盛り上げてはいる。フランス語というのも
プラスに働いているのかもしれない。

ただ、アルバム後半には
今風のヘヴィロックにも通じる曲もあり、
#7や#11がその代表的なものだろう。
#7はアコギやメロウなギターが入ったりもするが
(シンセの入り方は悪くない)、
薄気味悪いメロディもあって9分もあると正直退屈になる。

まぁ様々な音楽性、引き出しが
このアルバムに詰め込まれているために
正直つかみどころのなさを感じて
肝心のメロディも薄気味悪さもあったりして
(決してそれがメインでもないのだが)、
なんだか今一つ冴えていない感じで、
なんだかよくわからないというのが感想である。




01.Le Couteau Suisse
02.Ricochets
03.Histoires D'outre Reve
04.J'aurais Aimé Ne Pas T'aimer
05.Le Coeur À Coeur
06.Les Eaux Du Grange
07.Naufrage Du Zodiaque
08.Entre Foutre Et Foot
09.Ombres Chinoises
10.Sous Hypnose
11.Passeport Pour Nulle Part
12.Quand Est Ce Qu'on Viendra Ailleurs
13.Jazzouillis





[ 2021/06/14 ] | フランス・オランダ


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック シンフォニックメタル メロデス ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス フューネラルドゥーム エピックメタル ポストブラック デスメタル シンフォニックブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ネオフォーク ドゥームメタル ブルータルブラック シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス フォークロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック へヴィロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス INSOMNIUM ダンジョンシンセ デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 フォークメタルオーケストレーション ハードコアスラッシュ EVANESSENCE ハードコア モダンへヴィゴシックロック モダンへヴィロック フォーク・トラッド ドゥームゴシックメタル ポップロック ANGRA ネオクラシカルメロディアスハード ゴシックメタルゴシックロック GYZE デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード BURRN! プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ブラックメタルアンビエント メロディアスハードロック INCANTATION 古楽 ケルト民謡 AVALON シューゲイザーブラック カヴァー曲 メロデックブラック チェンバーロック SUMMONING Gathering AMARANTHE ALCEST スラムデス ドリーミーポップ ATARAXIA ヒーリング音楽 RENAISSANCE サイバーアレンジ ENTOMBED ダークウェーヴ XANDRIA SABBATH スラッジメタル ジャズ フュージョン デスメタルドゥームデス オールインスト サイケロック エレクトロニカ 中近東系フレーズ QUEEN シンフォニックメタルエレクトロニカ ユーロビート GATHERING 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR