fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

ARION /Vultures Die Alone





フィンランドのメロパワバンドの2021年作で
3枚目。このバンドに関しては全く知らず、
どうせよくあるシンフォニック色の強い
メロパワバンド何だろうなぁ程度の
勝手な推測でしかなかったわけで。
単純に予約CDの出荷日を遅らせる
(自分は複数CD購入の際に
まとめて出荷するように指定している)
ために購入したというのもある。
CDとれいのしたのジャケット写真を見る限り
とてもヤワなシンフォニックメタルをやるような
タイプの方々とは思えないのだが…。













出てきた音はスラッシュビートの疾走曲で
とてもメロパワ的なバスドラ連打による
疾走曲ではなく(そういうベタな曲は一切ない)、
そこにがなり系のVoが乗っかる曲で
全体的にエネルギッシュ(これはバラードや
インスト曲を除くどの曲にも当てはまる)で、
サビになるとエモーショナルなコーラスが入る。
ここぞとばかりにシンセワークが光ったりもする。

…スクリームしないメタルコアじゃん。
作りは完全にメタルコアそのものである。
あぁそっち系の音楽をやっているのか
と残念がってしまったが
#2になるとオーケストレーションのイントロから
メタルコア的な要素のない
アップテンポでキャッチーなサウンドが展開されるので
#1で感じた不安は杞憂だったのかと思っていたのだが…。

その後はスラッシュビートを軸とした
疾走曲が多めながらもそれは#1のスクリームを使用しない
メタルコア的な曲ということになり、
その展開はほかのバンドでも聴いてことがあるよ的な
若気の至り的な勢い任せなだけの
その他大勢のメタルコアバンドがやられるような
サウンドと大差のないワンパターンなサウンドに
陥ってしまうのは事実なもので…。
おまけに#7ではスクリームで歌い上げる
(というかラップ的でもある)ものだから
完全にメタルコアと化してしまっている…。

まぁスクリームを使わない分、
一般的なメタルコアバンドのように
スクリームを使うであろうパートの歌メロにも
魅力を感じたりもするのは確かである。
そして何よりも要所で飛び出すギターソロや
オーケストレーション使いをはじめとした
多種多様なシンセワークや
耳を惹きつけるのは確かではある。
また起伏の多い#6などを聴くと
ワンパターンな展開の凡百なメタルコアバンドよりも
曲の引き出しが結構あることに気づかされる。

ただ、個人的にこれが好きかと問われれば
間違いなく嫌いと答えるであろうなぁと。


01.Out Of My Life
02.Break My Chains
03.Bloodline (Featuring Noora Louhimo)
04.I'm Here To Save You
05.In The Name Of Love (Featuring Cyan Kicks)
06.A Vulture Dies Alone
07.I Love To Be Your Enemy
08.When The Ocean Greets The Sky
09.I Don't Fear You
10.Until Eternity Ends
11.At The Break Of Dawn [Live] (Bonus Track)
12.Punish You [Live] (Bonus Track)
13.You're My Melody [Live] (Bonus Track)









[ 2021/06/21 ] | フィンランド


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック シンフォニックメタル メロデス ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス フューネラルドゥーム エピックメタル ポストブラック デスメタル シンフォニックブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ネオフォーク ドゥームメタル ブルータルブラック シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス フォークロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック へヴィロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス INSOMNIUM ダンジョンシンセ デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 フォークメタルオーケストレーション ハードコアスラッシュ EVANESSENCE ハードコア モダンへヴィゴシックロック モダンへヴィロック フォーク・トラッド ドゥームゴシックメタル ポップロック ANGRA ネオクラシカルメロディアスハード ゴシックメタルゴシックロック GYZE デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード BURRN! プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ブラックメタルアンビエント メロディアスハードロック INCANTATION 古楽 ケルト民謡 AVALON シューゲイザーブラック カヴァー曲 メロデックブラック チェンバーロック SUMMONING Gathering AMARANTHE ALCEST スラムデス ドリーミーポップ ATARAXIA ヒーリング音楽 RENAISSANCE サイバーアレンジ ENTOMBED ダークウェーヴ XANDRIA SABBATH スラッジメタル ジャズ フュージョン デスメタルドゥームデス オールインスト サイケロック エレクトロニカ 中近東系フレーズ QUEEN シンフォニックメタルエレクトロニカ ユーロビート GATHERING 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR