fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

SUNRISE/Equilibria





ウクライナのメロスピバンド、2021年作の4th。
初期のSONATA ARCTICAタイプをやられている
ということで話題にもなったことがある。
自分も2ndは聴いたことがあって名前を知っている。
たしかSTRATOVARIUSトリビュートアルバムにも
参加していたはず。






過去には初期のSONATA ARCTICAタイプの
曲をやられていたが、
それはあくまでも過去のことなので
現在はすでに音楽性を変えている
(SONATAそのものが音楽性を変えている)
というのが多々あって裏切られることがあるので
実際聴いてみるまでは不安だったが、
疾走曲の#1でその不安はとりあえず解消。
Voの声質や歌い方もSONATAとよく似ている。
イマドキこういう音楽をやられているということには
驚きとともに、まだこういう音楽が
廃れていないという安堵感に包まれる。

一転して#2はモダンな作風になっており、
デジタリティなシンセをフューチャーして
驚かされたが、それなりにキャッチーなサビで
まぁいいかという感じにはなる。

てっきり#2以降、そっち系に舵を切るのかと
不安だったが(確かにエレクトロニックな要素は
顔をのぞかせるが)、もちろんそっち系にも
近いような曲があるっちゃあるが
決してそれ一辺倒というわけでもなく、
煌びやかなシンセが曲をともなった
我々が求めているSONATA的な
メロスピチューンはもちろんの事、
キャッチーなメロディを乗せたアップテンポな曲があったり、
もちろん#2に近いような
サイバーアレンジ、インダストリアル的な曲や
プログレ的にひねくれているような
変化球系の曲もあったりして
まぁいいように書けば
ヴァラエティに富んだ内容になっているということだが…。

疾走曲やアップテンポ以外にも
メロディが比較的いい方なので
そういう曲もさらりと聴けるのが強みか?
どことなく漂っているマイナー臭さが漂っているとか
ギターソロに印象が残らないとか
マイナス要因はなくもないのだが…。

とりあえず心配していた音楽性の変化は
アルバム中に変化球のある曲が存在するということに
とどまっているだけで、
完全に変わったというわけでもなかったので
まぁこれはこれで安心といったところだろうか?
ただやっぱり、個人的に何度も聴きたくなるのは
疾走曲か、アップテンポの曲に限定されてしまうのは
個人的な嗜好ということもあり、
致し方のないことなのだろうか?
サイバーアレンジの曲やプログレ方面は
好き嫌いが分かれそうだなあぁと思うし、
今後サイバーとかプログレ方面には
このバンドは色気を出してほしくはないものなのだが…。



01.Wings of the Dreamer
02.Equilibrum
03.We are the Fire
04.Wild Swans
05.Call My Name
06.Unbroken Dreams
07.Life is a Journey
08.The Only Reason
09.The Bridge Across Infinity
10.The Shadow
11.The Bell
12.Nigthingale
13.Rebel Yell





[ 2021/09/25 ] | ロシア/東欧


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック シンフォニックメタル メロデス ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス フューネラルドゥーム エピックメタル ポストブラック デスメタル シンフォニックブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ネオフォーク ドゥームメタル ブルータルブラック シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス フォークロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック へヴィロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス INSOMNIUM ダンジョンシンセ デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 フォークメタルオーケストレーション ハードコアスラッシュ EVANESSENCE ハードコア モダンへヴィゴシックロック モダンへヴィロック フォーク・トラッド ドゥームゴシックメタル ポップロック ANGRA ネオクラシカルメロディアスハード ゴシックメタルゴシックロック GYZE デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード BURRN! プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ブラックメタルアンビエント メロディアスハードロック INCANTATION 古楽 ケルト民謡 AVALON シューゲイザーブラック カヴァー曲 メロデックブラック チェンバーロック SUMMONING Gathering AMARANTHE ALCEST スラムデス ドリーミーポップ ATARAXIA ヒーリング音楽 RENAISSANCE サイバーアレンジ ENTOMBED ダークウェーヴ XANDRIA SABBATH スラッジメタル ジャズ フュージョン デスメタルドゥームデス オールインスト サイケロック エレクトロニカ 中近東系フレーズ QUEEN シンフォニックメタルエレクトロニカ ユーロビート GATHERING 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR