fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

MARIUS DANIELSEN'S LEGEND OF VALLEY DOOM/Legend Of Valley Doom-Part3






DARKEST SINSというバンドのメンバーによる
プロジェクト。ある種のロックオペラ的な
いわゆるEDGUYのTobias Sammetがやってる
AVANTASIAのようなものだろう。
知らなかったのだがすでに2作出しており、
これが三部作の最終章らしい。
Voがほとんど知らない人が多いものの
中にはOlaf HayerやTim "Ripper" Owensに
Tommy Johansson、Daniel Heimanといった
馴染みにある方々も参加しているというので、
ちょっと興味があったので
聴いてみることにした。










やっていることは
エピック色の強いメロパワで
RHAPSODY OF FIREに似たようなものであるが
オーケストレーションを使ったり、
時折クワイアやコーラスも入ったりして
それなりに曲を盛り上げている。
1つの曲を複数のVoが歌うというパターンのようだ。

お約束のインストで一曲というのはなく
#1からフツーに歌が入っているのだが、
疾走曲で始まるもののどうにもこうにも
Voが不安定で煮えたぎらない。
ハイトーンもイモでなぜこれを最初に使った?
という感じである。
その地点でなんか醒めてしまい、
おまけにミドルテンポの#2、
さらにスローテンポの#3と
立て続けに続いただけでなく、
疾走曲#4以降も疾走曲が少なく
(曲中にテンポアップしたり、疾走パートがあるが)
ひたすら"聴かせる"内容の曲がな並ぶのも、
そして無駄に1曲が長いのも、
印象を悪くして今一つとっかかりのないまま
しかも途中で聴き疲れも加わるという有様。
後で感想書くために聴き直しても、
OF FIREがつく前のRHAPSODYや
初期のAVANTASIAに比べるとはるかに落ちるのは確か。
個人的にはこういう音楽にあまり興味がなくなった云々の
話ではないと思うし、興味がなくなっても
やはり内容が良ければそれなりに食いつけるものである。

曲そのものの完成度はそれなりに高いのだが、
メロディがいかんせん弱いというのは否めず、
あまり多くない疾走曲も面白みのないメロディのため
高揚感が全くと言っていいほどわいてこない。
このアルバムの中でそれでも気に入っている#10のような
疾走一辺倒の曲をもっと並べた方が
ずっと印象は良かったと思う。
#10、#11、#12と疾走曲が並ぶのは◎なのだが、
何故にラストなのかと、
それをアルバム中盤でもやってくれっていう…。
ゴシックぽくもない、ただただダラダラしただけの
ミドル&スローテンポの曲は
やっぱり面白くもないって。
中身が良くないといくらゲストが豪華というでも
やはりだめなんだというのをいやというくらい思い知らされる内容だ。




01.Seven Ancient Artefacts
02.Journey to the North
03.The Ballad of Arnoth the Wild
04.Mines of Eloroth
05.Battle for Eloroth
06.March into the Storm
07.Bane of Lord Cremortius
08.The Sarlinian Bow
09.Deep in the Mountain
10.Tomb of the Fallen Kings
11.Stars Will Light the Way
12.For Our King and for Our Land





[ 2021/10/28 ] | 多国籍/V.A


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック シンフォニックメタル メロデス ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス フューネラルドゥーム エピックメタル ポストブラック デスメタル シンフォニックブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ネオフォーク ドゥームメタル ブルータルブラック シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス フォークロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック へヴィロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス INSOMNIUM ダンジョンシンセ デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 フォークメタルオーケストレーション ハードコアスラッシュ EVANESSENCE ハードコア モダンへヴィゴシックロック モダンへヴィロック フォーク・トラッド ドゥームゴシックメタル ポップロック ANGRA ネオクラシカルメロディアスハード ゴシックメタルゴシックロック GYZE デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード BURRN! プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ブラックメタルアンビエント メロディアスハードロック INCANTATION 古楽 ケルト民謡 AVALON シューゲイザーブラック カヴァー曲 メロデックブラック チェンバーロック SUMMONING Gathering AMARANTHE ALCEST スラムデス ドリーミーポップ ATARAXIA ヒーリング音楽 RENAISSANCE サイバーアレンジ ENTOMBED ダークウェーヴ XANDRIA SABBATH スラッジメタル ジャズ フュージョン デスメタルドゥームデス オールインスト サイケロック エレクトロニカ 中近東系フレーズ QUEEN シンフォニックメタルエレクトロニカ ユーロビート GATHERING 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR