fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

FUNERAL/Praesentialis in Aeternum




ノルウェーのフューネラルドゥームゴシックメタルの
2021年作の8th。
超スローパート主体のテンポに
シンセにほとんど頼らないで
ギターによるメロディがメインなのが特徴。
IN MOURNING/The Bleeding Veilの
音源を探していたら
たまたま今作の音源が見つかり
(2021年の12月にすでに発売されていたが
HMVなどではすでに廃盤)、
なんとかAmazonで手に入れた次第である。






やっていることはほぼ前作と変わらず。
ひたすらクソ遅いテンポも
シンセにあまり頼らないでギターによる
メロディづくりなのも変わらず、
効果的にオーケストレーションを使うのも
前作もあったと思うが入り方が上手い。
傑作In Fields of Pestilent Griefの時のような
ソプラノ女性Voはもう出てこないのは残念だが、
オペラティックながらも朗々と歌い上げるも
曲によっては歌う人を変わり
不気味で恐く、呪い殺すようだったりする
コーラスワークをメインに
効果的にデスVoを使い、時にはクリーンVo
といったスタイルは不変ではあるが
ある種すでに確立してしまっているようである。

前作もフューネラルドゥーム系の
ゴシックメタルというよりかは
リズムがあまり変わらないし、
クリーンVoの歌い方や
ドライな音質も相まって、
ドゥームゴシックというよりもドゥームメタル
接近した内容になっていたが、
今作はよりそっち系になったという感じだろうか?

なので個人的な嗜好からは
かなり外れる方なのではあるが、
効果的なオケ使いやら
メロディアスなコーラスワークなどの
使い方がプラスに作用しているのか?
曲作りの上手さ(静の部分から
いきなりデスVoで堕とすという手法も◎)もあるのか?
まぁいろいろ世に出ているドゥームメタルよりかは
なぜか聴きやすいというのもあった。
それでも#4が聴き通せるかというと
それは素直にYesとは言えんけど(笑)。

個人的には#2に出てくるような
明確なメロディを弾くギターソロが
後半になると少なくなり、
オケやコーラスワークに頼る場面が多くなり
(何かの映画のサントラのようでもある)、
もっと欲しかったなぁと印象。
アルバムトータルとしては
このアルバムも悪くはないが
個人的には前作の方がよかったかもという感じ。




01.Ånd
02.Materie
03.Erindring I - Hovmod
04.Erindring II - Fall
05.Oppvåkning
06.Dvelen






[ 2022/01/21 ] | ドゥームゴシックメタル


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック メロデス シンフォニックメタル ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス エピックメタル フューネラルドゥーム シンフォニックブラック デスメタル ポストブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ブルータルブラック ドゥームメタル ネオフォーク シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス へヴィロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック フォークロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス ダンジョンシンセ INSOMNIUM デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 ハードコアスラッシュ フォーク・トラッド モダンへヴィゴシックロック フォークメタルオーケストレーション ポップロック EVANESSENCE モダンへヴィロック ネオクラシカルメロディアスハード メロディアスハードロック ドゥームゴシックメタル ゴシックメタルゴシックロック デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション GYZE ハードコア シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ANGRA BURRN! ENTOMBED シューゲイザーブラック 古楽 ケルト民謡 カヴァー曲 チェンバーロック RENAISSANCE メロデックブラック AVALON SUMMONING スラムデス AMARANTHE ドリーミーポップ ヒーリング音楽 Gathering ATARAXIA サイバーアレンジ エレクトロニカ SABBATH INCANTATION ダークウェーヴ スラッジメタル フュージョン GATHERING ジャズ XANDRIA デスメタルドゥームデス 中近東系フレーズ サイケロック QUEEN ユーロビート オールインスト シンフォニックメタルエレクトロニカ ブラックメタルアンビエント 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR