fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

CATHARSIS/Зеркало Судьбы





ロシアのメロディックメタルの
2019年作。7th。
なんでもニッチなHR/HMを扱うCD店では
限定盤がリリースされていたとのこと
(もちろんしらんとすでにSold Out)。

初期よりははるかによくなっているものの
中期以降から良くも悪くも
そんなに変わっていないというのが
このバンドの特徴ではあるが…?







今作はなんでもヴァイオリン奏者が
ゲスト参加していることもあり、
#1からそのヴァイオリンが大幅に
フューチャーされているのだが、
それだけにとどまらず、
本物の生オーケストラを使っているようで
(正確な情報は不明なのだが
一応生オケを使っているということで進めるw)?
このバンドは本国では相当メジャーな
バンドになっているようでもある。
音質は言うまでもなくとてもいい。

今までやってきた彼らのサウンドの
バックにオーケストラがついただけという感じなので
Rhapsody of Fireのような大仰しさもなく、
THERION程の重厚さはないか。
とはいってもやはりシンセでつくられるものとは違い、
生のオーケストラを使用したことで
曲に奥行きが増したことで立体感、
スケールがとても大きくなった。
#1ではフルートとヴァイオリンのソロ
曲の中間にあったりもする。

辺境感もばっちりある反面、
どうにもこうにもなB級感もぬぐえないのも確か
(まぁこれは好き嫌いの問題なだけだろう)。
まぁ曲自体も自分が最後に聴いた5th・
Светлый Альбомъと変化もなく、
またメロディもこれまでやってきた曲と
特に遜色もなくクサメロ一歩手前感の
未だにどこか突き抜けないのも
それを手伝っている…と思っていたのだが、
疾走系の曲#3や#7が
どことなくROYAL HUNTになっているのは
ちょっとどうしたものかと思うのだが
これはコレでなかなか面白いとは思った。
#7はそこにオーケストラによる
シアトリカルなパートがあったりしてなかなか
興味深い展開をみせたりもする。

また7分を超える#8はこのバンドに置いて
今までになかったタイプの
シンフォニックメタル的な趣で
一番オーケストラを活かした
重厚かつ大仰しいサウンドになっている。
そしてラストはラストらしからぬ
(ある種ボートラのような感じがする)、
スラッシーな曲で驚かされる
(サビはこのバンドらしいフレーズが飛び出すが)。
もちろんこういう曲でもオーケストラアレンジが
バックに入ることでワンランク上に
ブラッシュアップされている。

後半の曲に今までになかったような
多少の変化はあるものの、
音楽性の基本は変えていないことと、
メロディもあまり変わり映えはないものの
オーケストラアレンジが加わったこともあるのか
今作は曲に説得力、迫力がまして
どこか活き活きしているように感じたのは確かだった。
出来ることならCD買いたかったな。



01.Я вернусь
02.Время Потерь
03.Лечу за Тобой
04.Зеркало Судьбы
05.Сталкер
06.Невесомость
07. Муза Морей
08.Чёрные Сфинксы
09.Даль






[ 2022/01/19 ] | ロシア/東欧


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD










よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック メロデス シンフォニックメタル ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス エピックメタル フューネラルドゥーム シンフォニックブラック デスメタル ポストブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ブルータルブラック ドゥームメタル ネオフォーク シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス へヴィロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック フォークロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス ダンジョンシンセ INSOMNIUM デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 ハードコアスラッシュ フォーク・トラッド モダンへヴィゴシックロック フォークメタルオーケストレーション ポップロック EVANESSENCE モダンへヴィロック ネオクラシカルメロディアスハード メロディアスハードロック ドゥームゴシックメタル ゴシックメタルゴシックロック デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション GYZE ハードコア シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ANGRA BURRN! ENTOMBED シューゲイザーブラック 古楽 ケルト民謡 カヴァー曲 チェンバーロック RENAISSANCE メロデックブラック AVALON SUMMONING スラムデス AMARANTHE ドリーミーポップ ヒーリング音楽 Gathering ATARAXIA サイバーアレンジ エレクトロニカ SABBATH INCANTATION ダークウェーヴ スラッジメタル フュージョン GATHERING ジャズ XANDRIA デスメタルドゥームデス 中近東系フレーズ サイケロック QUEEN ユーロビート オールインスト シンフォニックメタルエレクトロニカ ブラックメタルアンビエント 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR