fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

SEPTICFLESH/Modern primitive




ギリシャのシンフォニックデス/ブラックメタルの
2022年作の11枚目。
DIMMU BORGIRのように生のオーケストラを使い
(DIMMU BORGIRはアルバムによって
使わないこともあるそうな)、
壮大なスケール感のあるサウンドを
やられることでそれなりに有名にはなっている。
個人的には前作の内容がよかったので
(それでもDIMMU BORGIRと
比較されてはDIMMU BORGIRほどではない
と書かれるのはとても悲しいが)、
今作も迷わずぽちり予約を入れたのだ…。
ミックスは相変わらずJens Bogren。
音質に関しては全く心配ご無用
といったところか?
ジャケットが購入意欲をあまりそそらないのに
嫌な予感がするのだが…。





内容。アルバムタイトルがModern primitive
とついているからなのか
不気味かつ不穏なメロディによる
アコギの後に出てきたのは
ヘヴィなギターによる音の塊のようなもので
(もちろんオーケストレーション
かぶさってはいるのだがギターの方が強い)
その上、ミドルテンポ主体というのに
これは(自分の好みの音とは)違うと。
その嫌な予感が当たったような感じだ。

アルバム全般を聴くと
実はミドルテンポ主体と決めつけるのも
どうかというくらいに今作はどの曲も複雑で、
途中でアップテンポだったりブラスト疾走をしたりと
逆にスローテンポで静のパートがあったりと
緩急の付いたサウンドで、
曲によってはブルータルデスメタル的なねちっこさも
あったりはするのだが
(どうも今作はブラックメタルというよりも
デスメタルな要素がかなり濃い)、
今作はどうもミドルテンポ主体の
ダークで禍々しさが強めの曲が並ぶようで…。

もちろん、前作同様に映画のサントラのような
雰囲気はあるっちゃある。
それも血塗られた残酷なシーンを
否が応でも想像させられてそういう世界観を
作り上げる辺りは流石ではある…。

また今作は要所要所で民族楽器が飛び出し、
呪術的な要素も加わっている。
ノーマルVoも使い方が上手く、演出に一役買っている。
生オケによる立体感もプラスされて
ダイナミズムはもちろん、
より攻撃的により音に説得力が増しているのは確か。
オーケストレーションをバックに
ブラスト疾走で畳かける様は最高ではある。

そういう音楽が悪いというわけではないのだが、
個人的な嗜好とはかけ離れているということ。
あまりわかりやすいメロディがあるというわけではなく、
曲全体にみてクオリティの高さや
ブルータルながらも美しいと
評価はできるのだが、何せブルータル主体、
呪術系、禍々しさ強めのメロディ…etc
のキーワードが頭に浮かぶようなサウンドが
個人的には苦手であり、
何度も聴き直したい内容ではなく、
凄いことはやっているけど印象には
残念ながら残らないという感じだろうか?




01. The Collector
02. Hierophant
03. Self-Eater
04. Neuromancer
05. Coming Storm
06. A Desert Throne
07. Modern Primitives
08. Psychohistory
09. A Dreadful Muse






[ 2022/05/21 ] | シンフォニック/メロディックブラックメタル


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック メロデス シンフォニックメタル ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス エピックメタル フューネラルドゥーム シンフォニックブラック デスメタル ポストブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ブルータルブラック ドゥームメタル ネオフォーク シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス へヴィロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック フォークロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス ダンジョンシンセ INSOMNIUM デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 ハードコアスラッシュ フォーク・トラッド モダンへヴィゴシックロック フォークメタルオーケストレーション ポップロック EVANESSENCE モダンへヴィロック ネオクラシカルメロディアスハード メロディアスハードロック ドゥームゴシックメタル ゴシックメタルゴシックロック デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション GYZE ハードコア シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ANGRA BURRN! ENTOMBED シューゲイザーブラック 古楽 ケルト民謡 カヴァー曲 チェンバーロック RENAISSANCE メロデックブラック AVALON SUMMONING スラムデス AMARANTHE ドリーミーポップ ヒーリング音楽 Gathering ATARAXIA サイバーアレンジ エレクトロニカ SABBATH INCANTATION ダークウェーヴ スラッジメタル フュージョン GATHERING ジャズ XANDRIA デスメタルドゥームデス 中近東系フレーズ サイケロック QUEEN ユーロビート オールインスト シンフォニックメタルエレクトロニカ ブラックメタルアンビエント 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR