fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

ALESTORM/Seventh Rum Of A Seventh Rum




前作がの日本語歌詞による
ストロングゼロを108杯のくだりが
良くも悪くも印象的だった
パイレーツメタル(今作は
トゥルー・スコティッシュ・パイレーツというらしい)
の2022年作の7枚目。
前作は輸入盤を注文後に
日本盤が出るというチョンボをかましたが
(ユニオンはキャンセルが基本出来ない)
今度はいつの間にか日本盤がリリース予定
もあってキチンと日本盤を購入。








オーケストレーションアレンジを加えた
軽快なナンバーからスタートする。
いきなし、派手に疾走するような曲で
スタートはしないのは前作も同じだったか?
#1が結構しっかりした曲で
ある種地味さも感じたが、
それ以降の曲が決してそんなことはなく、
今作もお遊び心も忘れない、
愉快さも兼ね備えたフォークパワーメタルが展開される。

Voはダミ声とスクリームを使い分けるが
これが好き嫌いが分かれそうな感じではある
(音はアコーディオンやシンセ、
オーケストレーションにより結構耳障りはいいのだが)
時折、野郎によるコーラスが入るという感じで
コミカルでキャッチーなメロディてんこ盛りの
今ではおとなしくなってしまったKORPIKLAANIの
やっていた酔いどれフォークメタルが炸裂する。

勢い任せなパンキッシュだったり、
ファミコン音があったり、ウエスタン的なフレーズに
ダンサンブルなノリを絡ませたなナンバーがあったり、
Voがラップ調に叫んだり
(前作のような横乗りのサウンドは流石にないが)と
まぁ多種多様な音楽性は前作同様だし、
メロディも似てなくもないし、
大抵が右から左へただただ流れていくだけなのだが、
それでも前作よりかは今作の方が
(色物以外の)印象に残るかと。
#7~#9のクサメロのアップテンポの流れが結構いい。

ちなみに今作はセリフではなく
歌詞の中に日本語詞としてストロングゼロ~というのが
前後脈略もなく出てくるんだが
何をどう意味しているのかは不明(笑)。




01.Magellan's Expedition
02.The Battle of Cape Fear River
03.Cannonball
04.P.A.R.T.Y.
05.Under Blackened Banners
06.Magyarország
07.Seventh Rum of a Seventh Rum
08.Bite the Hook Hand That Feeds
09.Return to Tortuga
10.Come to Brazil
11.Wooden Leg (Part III)





[ 2022/11/07 ] | フォーク・トラッドメタル


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック メロデス シンフォニックメタル ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス エピックメタル フューネラルドゥーム シンフォニックブラック デスメタル ポストブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ブルータルブラック ドゥームメタル ネオフォーク シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス へヴィロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック フォークロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス ダンジョンシンセ INSOMNIUM デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 ハードコアスラッシュ フォーク・トラッド モダンへヴィゴシックロック フォークメタルオーケストレーション ポップロック EVANESSENCE モダンへヴィロック ネオクラシカルメロディアスハード メロディアスハードロック ドゥームゴシックメタル ゴシックメタルゴシックロック デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション GYZE ハードコア シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ANGRA BURRN! ENTOMBED シューゲイザーブラック 古楽 ケルト民謡 カヴァー曲 チェンバーロック RENAISSANCE メロデックブラック AVALON SUMMONING スラムデス AMARANTHE ドリーミーポップ ヒーリング音楽 Gathering ATARAXIA サイバーアレンジ エレクトロニカ SABBATH INCANTATION ダークウェーヴ スラッジメタル フュージョン GATHERING ジャズ XANDRIA デスメタルドゥームデス 中近東系フレーズ サイケロック QUEEN ユーロビート オールインスト シンフォニックメタルエレクトロニカ ブラックメタルアンビエント 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR