fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

DRAGONLAND/The Power Of The Nightstar





過去にX JapanのRusty Nailの
カヴァーをやったことでもしられる
(実は本家よりこっちの方が好み)、
スウェーデンのメロパワバンドの6th。
前作は確か派手なオーケストレーションを
多用してRHAPSODY OF FIREのような
サウンドになったという記憶だけしかなかった。
なんでもAMARANTHEのメンバーがいるということで
モダンなサウンドが展開されるのか…
(ジャケットもそれっぽいし)?
と思ったら前作からいたらしい。



#1はオーケストレーションを使用した
壮大なインストで前作の流れを
今作も受け継ぐのかと思ったが
決してそうでもないようで?
#2になるとどちらかというとAMARANTHE色の強い
ダークでモダンなシンセが頻繁に登場する
サウンドが展開される。
メロディはそれなりにキャッチーで
(何よりも個人的にはこのVoの歌メロが好きなんだが)、
欲を言えば疾走ないしは
アップテンポ一辺倒にて欲しかったところ。

#3になるとそのモヤモヤを
吹き飛ばすような疾走曲が登場する。
ここ最近、本当になかった良質の
メロスピが飛び出して大満足なのだが、
それ以降はというと…。

疾走曲も数曲は用意はされているが
多くはミドルテンポであったり
ミドルテンポと疾走を繰り返す緩急をつけた
一筋縄ではいかないような複雑な展開をみせる
モダンプログレ的な雰囲気の曲があったり、
ダークな印象の強い曲があったり、
なんかいろいろと手の込んだサウンドが
次から次へと展開されるのだが
AMARANTHEのメンバーの影響だからなのか、
その色が今作はモダンプログレ的な要素が
濃く出ているような気しなくもない?
そこにDRAGONLANDらしいキャッチーなメロディが
MIXされたといえば聞こえはいいのだが、
これは好き嫌いが分かれそうな内容かもである。
悪くはないのだが好きにはなれないというのが
個人的な感想である。

DRAGONLANDらしさの強い#9、#10の流れは好きだが
スラッシュ疾走する#11は今一つで
その上9分台の#12はスローテンポメインでただただ退屈。
ボートラのような後2曲も
いいのか悪いのかよくわからないみたいな感じ。
#10の後は緩急の付いた大曲を持ってきて
それでボートラのような感じの2曲をつけ足した方が
印象がぐっと良くなっていたような気がするのは
自分だけだろうか?




01.The Awakening
02.A Light In The Dark
03.Flight from Destruction
04.Through Galaxies Endless
05.The Scattering Of Darkness
06.A Threat From Beyond The Shadows
07.Aphelion
08.Celestial Squadron
09.Resurrecting An Ancient Technology
10.The Power of the Nightstar
11.Final Hour
12.Journey's End
13.Oblivion
14.The Sun Always Shines On T.V.








[ 2022/11/19 ] | スウェーデン


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック メロデス シンフォニックメタル ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス エピックメタル フューネラルドゥーム シンフォニックブラック デスメタル ポストブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ブルータルブラック ドゥームメタル ネオフォーク シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス へヴィロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック フォークロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス ダンジョンシンセ INSOMNIUM デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 ハードコアスラッシュ フォーク・トラッド モダンへヴィゴシックロック フォークメタルオーケストレーション ポップロック EVANESSENCE モダンへヴィロック ネオクラシカルメロディアスハード メロディアスハードロック ドゥームゴシックメタル ゴシックメタルゴシックロック デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション GYZE ハードコア シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ANGRA BURRN! ENTOMBED シューゲイザーブラック 古楽 ケルト民謡 カヴァー曲 チェンバーロック RENAISSANCE メロデックブラック AVALON SUMMONING スラムデス AMARANTHE ドリーミーポップ ヒーリング音楽 Gathering ATARAXIA サイバーアレンジ エレクトロニカ SABBATH INCANTATION ダークウェーヴ スラッジメタル フュージョン GATHERING ジャズ XANDRIA デスメタルドゥームデス 中近東系フレーズ サイケロック QUEEN ユーロビート オールインスト シンフォニックメタルエレクトロニカ ブラックメタルアンビエント 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR