ユニオンのネットショップで突然、
こんな長い名前のバンド
(プロジェクト?)名と
それと同じくらい長いタイトル名
(メキシコのゴアグラインドバンドに比べれば
遥かに短い方だw)のCDが売られていて
ユニオン独自のヒットチャートでも
(もちろんハードロック・ヘヴィメタル部門だが)
1位を獲得していたんだけど。
それでもこれがデビューフルではなく
既に過去に2作リリースされており、
2022年作のこれは3rdらしい。
Amazonの表記がなぜか全角なので
修正してほしいものだが(笑)。
宣伝文句にエクストリームミュージックと書いてあり、
さらにはゲストVoとして小岩井ことりの名前があったので
なんとなくどういう音楽性やらかを察してしまい
(この小岩井ことりという声優さんは
DUAL ALTER WORLDでデスVoも使っている)
自分の好みのサウンドではないということで
スルーしていたのだけど、
AMAZONでも評判も良いようで
おまけによく使っている中古専門に扱っている
ネットショップではこのアルバムが
正規の販売価格よりも若干上回っていたということで
一応内容を聴いてみた方がいいのかと思って
聴いてみることにした。
出だしはクワイアに高速スラッシュビートと
ブラスト疾走といったお決まりの組み合わせ
(声優によるであろう語りが入って)で始まり、
そこに日本人好み…なのか
クサいメロディがそこかしこにちりばめられ、
スクリームやデスVoが必要以上に
バリバリに出しゃばるという
(もちろんデス系のVoだけでなく、
ヴィジュアル系にあるような男性Voや
女性Voも入ったりもするのだが…。)
メタルコアの次に嫌いなタイプかもしれないような
音楽性がてんこ盛りの上、
頭が情報過多になるくらいに
音をこれでもかとばかりに詰め込んでいる音により
ゲンナリさせられた。合わない。
そして詰め込み過ぎたがゆえに
ドラムの音が軽く感じてしまうのもマイナス
#1を聴いただけでもう疲れてしまった。
まるでそれは
(今は何処に行ってしまったのか?)DRAGON GUARDIANや
少女病をエクストリーム化したら
こうなるのだろうかという感じになるのだろうか。
あるいはダークサイドのDRAGON GUARDIAN
ないしは少女病と捉えると
それはそれで面白いのかもしれないが…?
まぁジャケットからして同人系のそれっぽいものが
出てくるんだろうなぁとは思っていたが…。
メロディにしてもどこかで聴いたことのあるようなものが多く、
また高速スラッシュビートやブラスト疾走のような
エクストリーム系の音に
そのクサメロやオーケストレーションをくっつけるというのも
なんだかもうワンパターンというか飽和状態で
何かの一つ覚え的感にしか過ぎないのである。
耳も何十年も聴いていると贅沢になるものだ(笑)。
曲もスラッシュビートとブラスト主体ながらも
そのほかにもいろいろとパターンがあったりもして
××一辺倒というわけではないし、
激速ブラストとか弾きまくりのギターソロとか
演奏陣のテクニックはかなりのもので
その辺りはケチをつける部分はない。
どこかのランスのようなキレもなく、
ただただ自己満足な部分に終始した内容で
終わらせていないのは確かである。
GYZEとかZEMETHとかが合わない人は
このサウンドも多分合わない気がする。
自分は何度も聴きたいとは思わないし、
某ネットショップのように一時的にだが
プチプレミアが中古でつく程のものとは思えない。
内容云々ではなく、それ以前に好きか嫌いかの
分かれる内容になってしまった。
01. 禊祓の神産は宣い、禍祓の贖罪は誓う。
02. 夜葉:罪と罰の螺旋――。
03. 腐蝕ルサンチマン、不死欲の猿楽座。
04. 獄
05. 百鬼夜行 -Pandemonic Night Parade-
06. 嚮導 Bring + 瞳 Eyes = 死 Death + 齎 Invite
07. 神罰を辿り狂骨に至る
08. 黒キ桜ハ愛∴其ノ死ヲ乞ウ
09. 分裂した道化と≒発狂の修道女
10. 黄泉より聴こゆ、皇国の燈と焔の少女。- 殯 -
11. 悲痛なる跫音は哀しき邂逅 Mode:α
12. 悲痛なる跫音は哀しき邂逅 Mode:Ω
13. 天聲
- LACRIMAS PROFUNDERE/How to Shroud Yourself with Night (12/24)
- IMPERIAL CIRCUS DEAD DECADENCE/殯――死へ耽る想いは戮辱すら喰らい、彼方の生を愛する為に命を讃える――。 (11/23)
- PENCEY SLOE/Neglect (11/20)
- DRAGONLAND/The Power Of The Nightstar (11/19)
- DAWN OF SOLACE/Flames of Perdition (11/17)
- ALESTORM/Seventh Rum Of A Seventh Rum (11/07)
- GLASYA/Attarghan (11/05)
- THE UNCROWNED/Witness (11/02)
- FIRTAN/Marter (10/31)
- DRAGONLANCE/Chaos And Law (10/29)