fc2ブログ

THEATER OF AUTUMN

メタルやシンフォプログレの音楽感想 リンクフリーです

GLASYA/Attarghan







ポルトガルのシンフォニックメタル
2022年作で2rdらしい。
ジャケットを見て気に入ったことと
評価もそれなりに高かったので
とりあえず聴いてみることにした。

この記事、自分の大チョンボ(手違い)で
まだ記事にするつもりもなく
下書きにしたつもりが
前日の段階で既に公開されていたという…。
よく確認しないといけんね。









個人的にはてっきり民族音楽を駆使し、
民族系フレーズが満載の
フォーク聞いて/トラッドメタルだと
思っていたが違う(笑)。
出てくる音はNIGHTWISHに
モロに影響を受けたような
オーケストレーションを多用し、
ソプラノ女性Voを中心とした
シンフォニック色の強いメタルだった。
いや、ダークな雰囲気が強めのサウンドの上に
デスVoが入る所をみると
EPICAのほうだったりもする?

アルバム全体がシームレス状態で
曲の始まりと終わりにたいてい
がなり系の男性のナレーションが入ったり
歓声が入ったりはするが(ライブ盤ではない)、
なんかのコンセプトアルバムのようでもある。
ポルトガルというとあまりメタルが
流行っていないイメージがあるが
(よくてMOONSPELLくらいだろう)、
音も悪くないし、楽曲のクオリティも結構高く
洗練されたイメージがある。

ただし、ダークな世界観が
強めに出ているということもあり、
曲自体が面白くもなく、
特に耳に引っかかるようなフレーズもなく、
お手本にしたEPICAをなぞってみました
というだけのものでしかないというか…。
曲によっては(出てこないと思っていた
民族楽器が登場するものの)
アラビアンなテイストの曲があったり
そっち系のメロディが苦手な自分としてはちょっと勘弁。
逆に沈み込むようなピアノのメロディが
ゴシックメタル的な曲はよかったのだが…。

たまに入る男性Voががなり系のそれで
どうもそれはTEMPERANCEのメンバーなのか?
ただでさえ聴き疲れる上に
それが入ってきただけでより聴き疲れが増してしまう。
まぁ中盤から後半はデスVoのほうが
出てくるわけだけど…。

アルバムは疾走からミドルテンポと
色々とテンポはあるものの
アルバム全般はダークな雰囲気強めのサウンドが占め
(思い描いていた陽気で脳天気系の
フォーク/トラッドメタルが全くない…)、
EPICAも大して好きじゃない自分としては
正直退屈になってきてしまった…。



1. Attarghan
2. From Enemy To Hero
3. Way To Victory
4. Retalation
5. First Taste Of Freedom
6. Journey To Akhbar
7. Queen's Temptation
8. Battle For Trust
9. The Sound Of 10,000 Feet Marching
10. Within The Sandstorm
11. We Weren't Meant to Be
12. At The Empire's Gate
13. Eye To Eye Sword To Sword
14. A New Era Has Come
15. The Legend Lives On





[ 2022/11/05 ] | スペイン・ポルトガル


検索フォーム

フリーエリア

平十さんプロフ

Author:平十さん
主に激し目の音楽
たまにそうでもない音楽等
の聴いた感想
(アテにしないでください、火傷しますw)
を書いています。
ここではそれだけです。
とにもかくにも
よろしくお願いいたします





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめCD












よろしくお願い致します

新顔が登場中…
錦八バナー

こちらもよろしくです。
凌馬バナー



FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  • SEOブログパーツ


ランキングらしい



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサ



カテゴリ

月別アーカイブ

ユーザータグ

プログレ ゴシックメタル メロパワ シンフォニックロック メロデス シンフォニックメタル ブラックメタル オーケストレーション ネオクラシカル ゴシック フォークメタル メロディアスハード メロスピ プログレメタル クサいメロディ オルタナ アンビエント ドゥームゴシック ブルータルデス エピックメタル フューネラルドゥーム シンフォニックブラック デスメタル ポストブラック メタルコア メロディックブラック コンセプトアルバム J-POP ブルータルブラック ドゥームメタル ネオフォーク シンフォニックゴシック メロディックメタル ハードロック ガールズメタル ヴァイキングメタル ヘヴィロック ガールズロック ひとりブラックメタル ロックンロール ペイガンメタル ヴィジュアル系 様式美メタル プログレハード 正統派メタル ネオプログレ ニューウェーヴ モダンゴシック ダークフォーク 90年代メロデス デプレッシヴブラック ペーパースリーヴ EVANESCENCE スラッシュメタル ゴアグラインド インダストリアル NIGHTWISH シアトリカル EPICA ポストロック トラッド MYRATH シューゲイザー ジャズロック モダンメロデス へヴィロック プログレヴィンテージロック AOR スウェディッシュデス ドゥームデス メランコリックロック フォーク プリミティヴブラック ベルアンティーク KATATONIA ストーナーロック フォークロック FRONTIERS カンタベリー デスラッシュ 蔵原惟繕 ヴィンテージロック 中世トラッド テクニカルデス ダンジョンシンセ INSOMNIUM デジスリーヴ HAKEN 女性スクリーム 変速拍子 ハードコアスラッシュ フォーク・トラッド モダンへヴィゴシックロック フォークメタルオーケストレーション ポップロック EVANESSENCE モダンへヴィロック ネオクラシカルメロディアスハード メロディアスハードロック ドゥームゴシックメタル ゴシックメタルゴシックロック デジタリティ シンフォニックメタルオーケストレーション GYZE ハードコア シンフォニックブラックメタル 産業ロック メランコリックメタル ポンプロック ダンサンブル メロトロン STRATOVARIUS ANGLAGARD クワイア DRAGONFORCE AMORPHIS ザビエルレコード プリミティヴブラックメタル BURRN! ニューウェーブ ANGRA BURRN! ENTOMBED シューゲイザーブラック 古楽 ケルト民謡 カヴァー曲 チェンバーロック RENAISSANCE メロデックブラック AVALON SUMMONING スラムデス AMARANTHE ドリーミーポップ ヒーリング音楽 Gathering ATARAXIA サイバーアレンジ エレクトロニカ SABBATH INCANTATION ダークウェーヴ スラッジメタル フュージョン GATHERING ジャズ XANDRIA デスメタルドゥームデス 中近東系フレーズ サイケロック QUEEN ユーロビート オールインスト シンフォニックメタルエレクトロニカ ブラックメタルアンビエント 

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

QRコード

QR